研究課題/領域番号 |
18K02220
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
黒瀬 光一 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (30280754)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | アレルゲン / 食物アレルギー / THP-1 / アレルゲン性試験 |
研究実績の概要 |
本研究はタンパク質が内在する潜在的なアレルゲン性の有無や程度を検出し、アレルゲン性を評価することが可能な試験系を開発することにある。評価系として、単球様株化細胞THP-1をアレルゲンに対する応答性と増殖能を維持する細胞に分化させ、アレルゲンマーカー候補遺伝子のアレルゲンによる発現誘導をアレルゲン性の指標とする系を想定している。昨年度は、THP-1細胞のGM-CSF/IL-4刺激によって細胞増殖能を有し継代可能で、アレルゲンに対する応答性のある細胞の作製を行った。本年度は、GM-CSF/IL-4刺激を行ったTHP-1細胞のアレルゲン応答性ならびにアレルゲンの検出限界について検討をおこなった。 GM-CSF / IL-4刺激を行ったTHP-1(処理THP-1)のアレルゲンに対する応答性を確認するために、GM-CSF / IL-4 処理後に、種々のアレルゲンタンパク質を曝露したTHP-1における、各種アレルゲンマーカー候補遺伝子(CD54, CCR7, CD83, CD80)の相対発現量をリアルタイムRT-PCR法によって解析した。その結果、処理THP-1 は、着目するマーカー遺伝子によっては、未処理THP-1 と比較して強いアレルゲン応答性を示した。しかし、未処理THP-1 でも十分にアレルゲン応答性を示すことも分かった。次いで、処理THP-1と未処理 THP-1 のアレルゲンに対する検出限界について、β-ラクトグロブリンとそば粗タンパク質を用いて検討した。その結果、処理THP-1の方が、より低濃度のアレルゲンを検出可能であることが分かった。 一方、THP-1細胞におけるマーカー候補遺伝子の発現誘導は、自然界に広く分布している微量のリポポリサッカライド(LPS)によっても引き起こされることが判明したので、この点についても検討を始めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
交付申請書に記載した「研究実施計画」を実施し、一定の成果が得られているが、未処理のTHP-1と比べてGM-CSF / IL-4処理を行ったTHP-1のアレルゲン応答性が十分に高いものではなかったことと、THP-1がLPSに応答してしまう点をさらに検討する必要があるため、計画通りに進んでいない面がある。
|
今後の研究の推進方策 |
THP-1細胞におけるマーカー候補遺伝子の発現誘導は、自然界に広く分布している微量のリポポリサッカライド(LPS)によっても引き起こされることが判明した。LPSは被験物質であるアレルゲン試薬にも混入しているため、このままではアレルゲン特異的な発現誘導を評価できない。そこで今後は、マーカー候補遺伝子のLPS依存的発現誘導を抑制することによってアレルゲン性の評価を試みる。また、必ずしもGM-CSF / IL-4処理を行わなくても未処理のTHP-1を用いた試験系を採用可能であることが判明したので、今後の研究は未処理THP-1を用いて行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)旅費の支出が当初の予定より少なくなっとこと、人件費・謝金の支出がなかったこと、前年度未使用額の算入により予算額が増えたことなどによる。 (使用計画)次年度使用額については、消耗品、学会参加のため旅費、及びその他(論文投稿料等)に使用する計画である。いずれも本研究遂行において必須の経費である。消耗品に関しては、実験のための試薬や培地とチューブやプレートなどの実験器具の購入に充てる。
|