• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

災害リスクの認知による高齢者の避難能力向上に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K02243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関大阪市立大学

研究代表者

生田 英輔  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 准教授 (50419678)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード避難行動 / リスク認知 / 高齢者
研究成果の概要

津波災害や水害対策として避難行動は重視されており、高齢者を含む個人の避難行動に影響するリスク認知等の多様な要因を明らかにすることは、適切な避難行動や計画に必須である。本研究では、避難勧告発令地域および津波リスクが高い地域の住民を対象とした調査を実施して、リスク認知や避難行動の関係を明らかにした。さらに、ハザードマップの読解実験や実際の経路を用いた避難訓練を実施し、避難行動に影響を及ぼす要因を個人レベルで明らかにした。

自由記述の分野

居住安全工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

避難行動は学術的にも社会的にも分野横断の課題であり、総合的なアプローチが求められる。本研究では都市域の住民を対象に水害と津波(想定)に関する調査を実施し、リスク認知と対策の関係や意識構造を明らかにしている。さらに、実際の避難行動を想定し、ハザードマップ実験や避難訓練で定量的なデータを取得している。高齢者と若年者の比較も行い高齢者の特性を明らかにしている。これらの研究成果は、従来は細分化されていた避難行動を広範囲の地域住民の現状に則した幅広いアプローチからのものであり、実際の地域における各種施策や訓練へ展開が容易であるという特徴を有する。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi