• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

質量分析計を用いた皮革製品の簡便な動物種鑑定法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K02255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

波多野 直哉  岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 特任講師 (10332280)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード質量分析 / ペプチド / 皮革 / 動物種鑑別
研究成果の概要

動物革製の製品については、家庭用品品質表示法により雑貨工業品品質表示が定められ、これを一部でも使用したものには、動物種の鑑別が必須とされている。皮革からコラーゲンタンパク質由来のペプチド抽出に成功し、表示対象となる6種動物間でアミノ酸配列に違いのあるペプチドを探索した。これを、各動物種に対応したアミノ酸配列のリファレンスデータとし、動物種間でアミノ酸配列が異なるペプチド部分を組み合わせて判定する「動物種判定システム」を構築した。ブラインドテストでこのシステムの評価を行った結果、鑑別の正答率100%を達成し、簡便かつ精確な「動物種鑑別システムの構築」に成功した。

自由記述の分野

生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回開発した皮革製品の動物種鑑別システムは、ブラインドテストにより、鑑別の正答率100%を達成した。質量分析計を用いることで、超感度に測定でき、外観を損なわない程度のわずかな試料で鑑別が可能となった。今回は表示対象の中でも特に流通量の多い6種の動物種(牛、馬、豚、羊、やぎ、鹿)を対象としたが、本手法は、その他の様々な動物種にも応用できる。製品の偽装表示問題の克服は、消費者の利益保護につながり、安心して豊かな生活を営むことができる社会の実現を可能とする。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi