• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

米国におけるプロボスト等の役割と意思決定におけるIRの活用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02271
研究機関山形大学

研究代表者

浅野 茂  山形大学, 企画部, 教授 (50432563)

研究分担者 藤原 宏司  山形大学, エンロールメント・マネジメント部, 教授 (30790563)
土橋 慶章  神戸大学, 大学戦略企画本部, 政策研究職員 (90730664)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードプロボスト / Institutional Research / Inst. Effectiveness / 意思決定 / 大学経営
研究実績の概要

2020年度は、以下の研究活動を展開した。
(1)これまで実施した文献レビューによる情報の整理、2019年9月に行ったニューメキシコ州に所在する6つ大学(コミュニティ・カレッジ、単科大学、4年制大学)におけるプロボスト6人へのインタビュー調査の結果、米国の“The Integrated Postsecondary Education Data System ”(通称、IPEDS)の公開情報(Institutional Characteristics)を活用し、米国の高等教育機関においてプロボスト職を置いている大学リスト(4年制大学:3627機関)のアップデートなど。
(2)ミネソタ州及びニューメキシコ州に所在する130機関について収集したプロボストに係る詳細情報、米国の“HigherEdJobs”(高等教育機関における専門職等の採用情報の掲載サイト)においてProvostを公募している大学の採用要件のアップデート、国内の大学においてプロボストに相当すると考えられる「総括理事」を置く大学の規則、規程等から期待される役割等の追加確認。
(3)これらの調査結果から示唆された暫定的な結論(米国の大学におけるProvostについては、職名に加え、職務範囲も機関によって異なるため、一様に捉えることは難しいものの、学長の下で大学全体の予算、人事、組織改編の調整権を持つこと、博士号を保有し、学部長または教員のキャリアを有している場合が多いこと、日本の大学においては「総括理事」という名称を取り入れている機関は少ないうえ、米国のようにプロボストの役割は明確化されておらず責任と権限も限定的にしか付与されていないこと)を裏付けるため、国内外における追加の研究計画の作成。
なお、(3)の研究計画は新型コロナウィルス感染拡大に伴う国内外への移動制限を受け、実施することができなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

「研究実績の概要」で示した通り、2020年度に実施予定であった研究計画は新型コロナウィルス感染拡大に伴う国内外への移動制限により、実施することができなかったため、当初の研究計画より「やや遅れている」と判断した。

今後の研究の推進方策

2021年度においても、新型コロナウィルス感染拡大に伴う国内外への移動制限が継続される可能性は高いことから、訪問によるインタビュー調査をオンラインで実施するための調整を行う。なお、平常時であってもプロボストにインタビューできる機会は極めて低いため、これまで築いてきた米国の高等教育機関でIR業務に従事する実務担当者のネットワークを活用して、プロボストへのオンラインインタビューを試みる。
加えて、昨今のプログラミング技術(PythonまたはR)を活用し、Webページのクローリング、またはスクレーピング等を行って、効率的な情報収集の手段を検討する。そのうえで、これまで整理してきた情報に基づき、プロボストの実態解明につながる情報収集を行う。
これらの活動を通じて収集する情報を取りまとめ、研究発表、論文による成果発信等に取り組み、当初予定していた研究計画を着実に実行できるよう努める。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染拡大による移動制限を受け、予定していた研究計画を断念し、次年度に繰り越すこととした。本年度請求額と合わせて、当初の研究計画を着実に遂行できるよう、各種調査、分析等を計画的に実施し、成果として取りまとめる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] NILOA/IUPUI(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      NILOA/IUPUI
  • [雑誌論文] 教学マネジメントを支える基盤としてのIR2020

    • 著者名/発表者名
      浅野茂
    • 雑誌名

      リクルートカレッジマネジメント

      巻: 221 ページ: 14-15

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Using BI Reporting Tools to Share Assessment Results with University Stakeholders2020

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujiwara, Shigeru Asano, Takahiro Iijima, Katsumi Senyo, Eriko Watanabe and Junichiro Yasuda
    • 学会等名
      The 2020 Assessment Institute (Hosted by IUPUI, held virtually)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development and Improvement of Direct Evaluation Method to Measure Students' Understandings of FYE Program2020

    • 著者名/発表者名
      Takao Hashizume, Koji Fujiwara, Katsumi Senyo, Tetsuya Shiroishi and Shigeru Asano
    • 学会等名
      The 2020 Assessment Institute (Hosted by IUPUI, held virtually)
    • 国際学会
  • [学会発表] 教学マネジメントの確立に向けたアセスメントプランの役割2020

    • 著者名/発表者名
      浅野茂
    • 学会等名
      第14回教育改善活動フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 山形大学におけるIR実践事例2020

    • 著者名/発表者名
      浅野茂
    • 学会等名
      令和2年度大学ポートレートセンター ステークホルダー・ボード(オンライン開催)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi