研究課題/領域番号 |
18K02291
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
小野 雅章 日本大学, 文理学部, 教授 (70224277)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 教育勅語 / 教育勅語衍義書 / 国定教科書 |
研究実績の概要 |
本研究は、教育勅語の成立から廃止までを通史的に検討するものである。これまでの教育勅語研究の状況が、明治期の成立過程と御真影・教育勅語「奉読」を主な内容とする学校儀式の形成過程、日清・日露戦間期に台頭した教育勅語改訂論の系譜など明治期の分析が中心であったことへの批判から、本研究は、教育勅語の解釈、学校行事における教育勅語の取り扱い、そして教材(国定教科書の記述)としての教育勅語が、時代とともにどのように変容したのかについて、実証的に考察するものである。 本年度は、教育勅語研究の基本的な文献のなかで未入手のものを調査し、古書店などを通じて入手した。また、入手困難なものについては、図書館などを通じて複写で収集した。これに、これまで収集した基本文献を含めた先行研究の読み込みを行い、当該研究の成果と研究の到達点の再確認を行った。その次に、教育勅語衍義書、及び国定教科書の記述における教育勅語解釈の変容過程に関しての考察を試みた。 教育勅語衍義書書にみる教育勅語解釈については、『聖君ノ述義ニ関スル協議会報告』(文部省、1940年)の附録「教育勅語衍義書目録」に依拠して、可能な限りの教育勅語衍義書を収集した。日本大学精神文化研究所・日本大学教育制度研究所『教育勅語関係資料』を含めて総計300冊とされるもののうち、八割程度を収集するとともに、その内容の分析にあたった。詳細な結論は今後の課題となるが、教育勅語の解釈が、著者それぞれによって異なることを明らかにした。 国定教科書(修身科)における教育勅語の記述と教材としての教育勅語の扱いの変化については、国定教科書児童用書、同教師用書、国定教科書編纂趣意書を主な史料にした。考察の結果、国定教科書における教育勅語解釈も一定ではなく、1940年の「聖君ノ述義ニ関スル協議会」で変更が実施されており、教育勅語解釈が一定でなかったことを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
年度当初に提出した研究実施計画に従い、研究を遂行してきた。本年度は、教育勅語発布にともなう、学校儀式の性格や内容の変化について、学校所蔵文書、教育関係雑誌などを調査することを重点に研究を行った。実施計画に記した内容については、おおむね達成できたと判断している。ただ、学校所蔵文書の調査に関して、校数が限られている点が若干の反省材料となっている。この点については、次年度以降の補充調査の対象として、調査実施の学校数を二したいと考えている。研究の成果についても論文一編、口頭発表(含む講演)2回を公にできた。 以上により、おおむね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究計画は、おおむね順調に進行しているので、今後も研究実施計画に示した通りの研究を進めていきたい。今年度は、学校儀式と教育勅語の関係について通史的に分析したい。 教育勅語「奉読」は、1891年10月31日の「文部省訓令第八号」により、その実施が求められるようになった。ついで、第二次小学校令の関連法令の整備の一環として「小学校祝日大祭日儀式規程」(1891年6月17日、文部省令第7号)が制定され、祝日大祭日における学校儀式の挙行が法令で義務化された。その後、式日の整理、教育勅語の「奉読」方法、儀式用唱歌の制定が行われ、1900年8月の小学校令施行規則の制定により、戦前三大節(四大節)学校儀式の定型化が完成する。本年度は、このプロセスを地方・地域の実態を含めて再検討を行いたい。 つぎに、1900年に三大節学校儀式が定型化してからの後、三大節学校儀式以外の学校儀式である、入学式・卒業式、始業式・終業式などの内容が、三大節学校儀式に準拠する形に変容して行く過程を、学校所蔵文書(松本市旧開智学校所蔵史料、諏訪市高島小学校所蔵史料)、長野県庁文書、滋賀県庁文書、教育関係雑誌などを用いて分析したい。特に、卒業式・入学式に焦点をあて、当初は、個人の学習成果を基本にした儀式内容が教育勅語発布と三大節学校儀式の定型化を契機にして変化の兆しが現れ、1910年代には、天皇制国家の国民教育への心構えを確認する入学式、そして、国民教育を修了して天皇制国家の一員となったことの証としての卒業式になる、変容の過程を公文書資料や教育関係雑誌などを通して明らかにしたい。 研究の中間報告としての学会報告や著書の出版などをも視野に入れて研究を進めたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
科研費による研究が初年度ということで、若干の額(約9,000円)の支出が予定より少なくなった。誤差の範囲と考えているが、次年度で調整したいと思っている。
|