研究課題/領域番号 |
18K02388
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
李 敏 信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 講師 (30531925)
|
研究分担者 |
鄭 成 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授(任期付) (20386668)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 留学の効果 / 日本留学 / 中国人留学生 |
研究実績の概要 |
初年度は、①国際文化交流、留学生政策の国際比較研究と、②北京日本学研究センターの30年間の教務データに対する分析、さらに、③北京日本学研究センターの設立にかかわる関係者、センターで教えた経験を持つ日中両国の教員、学生が日本留学する時の受入れ教員を対象に、(a)センターの学生と他の中国人学生、他国からの海外留学生との異同、(b)日本留学を含む一連の教育支援が日中の相互理解の強化、中国における日本研究、日本語教育への寄与などの日本留学の間接効果、社会への効果について、インタビュー調査を行った。 研究の結果について、下記の知見を得ることができた。 ①時代の特徴が留学の目的、留学の効果を大きく規定した。したがって、留学生のコーホート分析が必要である。②留学直後の影響よりは、長いタイムスパンで考察する必要がある。時間をかけて構築した社会的ネットワークの役割に着目する必要がある。したがって、来年度からは、時代別の分析をさらに周到に調査と分析を行い、留学の長期効果を時代別で分析する予定である。 また、北京日本学研究センターの第3次5カ年期間を対象にした分析では、①ソフトパワーの効果が再確認できた。②海外における日本語教育に関しては、日本社会、日本文化の教育が、語学教育に劣らぬ重要性を持っている。③留学期間中、より日本社会、日本人と触れ合うチャンスを作ることが留学効果の上昇につながる。という3つの知見を得ることができた。 分析の結果については、学会などで口頭発表2回、論文を3本執筆した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
学務データの整理と分析、関係者のヒアリング調査を順調に実施し、調査と分析の結果を口頭発表と論文の形で、多数発表できた。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度は、引き続き異なる年度の関係者のヒアリング調査を実施し、その研究成果の発信を実施する。さらに、アンケート調査の実施に向けて、準備をする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
中国を訪問して実施する予定だったインタビューが、インタビュー対象者の来日によって、日本国内で実施することとなった。実施方法の変更によって、費用が大幅に節約できた。しかし、2019年度は、海外へのインタビュー調査を2回予定しているほか、テープ起こし、謝金、アンケート調査実施の準備などで費用が多く発生すると予想されるため、これらの費用に次年度使用額を充てる。
|