• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

災害リスク削減に向けた持続可能な学校防災と外部支援のあり方に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02400
研究機関東洋英和女学院大学

研究代表者

桜井 愛子  東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 准教授 (00636003)

研究分担者 ショウ ラジブ  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 教授 (30378848)
小田 隆史  宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 准教授 (60628551)
佐藤 健  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (90290692)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード学校防災 / 持続性 / アジア地域 / 包括的学校安全 / セーフスクール / 国際協力
研究実績の概要

本研究の目的は、アジア地域における学校防災活動に関して、教育計画や政策との接続性、学校運営上の位置付け、学校防災の包括性、教育内容の地域性の観点から検証し、その成功・制約要因を明らかにし、 国際枠組みや日本の経験等と比較検証することである。
研究初年度の本年度は、日本の学校防災に関する最新動向の把握、学校現場での実態調査を行うとともに、研究事例地であるインドネシア国アチェ州を共同研究者とともに訪問し、現地研究パートナー等との打ち合わせを行った。また、アチェで開催された国際会議AIWEST-DR2018に参加し、これまでの研究成果を発表するとともに、情報収集を行った。
続いて、その他研究事例地としてベトナム国ダナン市を共同研究者とともに訪問し、ダナン市においてNGOによって支援された「中部ベトナムにおける学校防災教育の能力向上支援プロジェクト」の支援期間終了後の実態把握を行った。ベトナムMOET,ダナン市MOETとの打ち合わせを行い、ダナン市における調査実施の許可を得ることができた。災害種として、アチェの地震・津波、ベトナムの洪水をカバーすることができる。
さらにアジア地域の学校防災拡充に向けた取り組みの進展を把握するための文献レビューを行った。これらを踏まえて、二年次以降、各事例地におけるフィールド調査を本格展開する予定にしている。2月には、研究チーム打ち合わせを行い、来年度の取り組みについての方針確認を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1年目の活動は、当初、研究枠組の設定(事例地の決定 、文献 /政策文書等の収集/分析、調査内容・項目の精査)であったが、これに加えてベトナムでのフィールド調査のための予備調査の実施まで行うことができた。

今後の研究の推進方策

二年次においては、ベトナム/ダナンでのフィールド調査に加えて、インドネシアでの調査も行う予定である。調査枠組みとしては、先行研究で示されているSchool Disaster Resilience Assessmentをベースに、すでにアチェでの調査をベースに研究代表者が提案する持続性に重点を置いたMinimum essentialsを明らかにするためにベトナムでの分析をもとに、調査項目の改定を図る予定である。

次年度使用額が生じた理由

共同研究者の今年度予算の次年度繰越により変更が生じた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Sustainable Community Development for Disaster Resilience and Human Resources Development for Disaster Risk Reduction; Katahira-Style Disaster Resilient Community Development2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sato, Aiko Sakurai, Yuki Sadaike, Hitoshi Konno, Masahiro Horino, Risa Yanagiya, Takahisa Mizoi
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 13(7) ページ: 1288-1297

    • DOI

      https://doi.org/10.20965/jdr.2018.p1288

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Urban Water Management Issues and Challenges After the 2004 Indian Ocean Tsunami Recovery: Lessons Learned from Banda Aceh City, Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      Alfi Rahman, Shimpei Iwasaki, Stephen Anthony Sutton, Aiko Sakurai and Parmakope
    • 雑誌名

      Urban Drought Emerging Water Challenges in Asia、Springer

      巻: N.A. ページ: 399-412

    • DOI

      10.1007/978-981-10-8947-3_23

    • 国際共著
  • [学会発表] 学校・地域・行政の協働による地域防災力向上のための防災人材育成モデルの開発;宮城県石巻市における「石巻モデル」構築に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      桜井愛子・北浦早苗・佐藤健・村山良之
    • 学会等名
      日本安全教育学会
  • [学会発表] Role of School Education for Learning From the Past Disaster Experiences: A case of Tohoku, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sakurai
    • 学会等名
      International STEAM Progress Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] SEVEN YEARS’ DEVELOPMENT OF DISASTER EDUCATION PROGRAM AT PUBLIC SCHOOLS IN ISHINOMAKI-CITY, MIYAGI, JAPAN2018

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sakurai, Yoshiyuki Murayama, Takeshi Sato
    • 学会等名
      11th Aceh International Workshop and Expo on Sustainable Tsunami Disaster Recovery (AIWEST-DR) 2018
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi