研究課題/領域番号 |
18K02410
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
大西 晶子 東京大学, 相談支援研究開発センター, 准教授 (10436595)
|
研究分担者 |
AN TINGTING 筑波大学, 人間系, 助教 (60801884)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 留学生支援 / 留学生相談 / 高等教育の国際化 |
研究実績の概要 |
30年度に引き続き、国内の大学の留学生支援体制とその成立のプロセスについて明らかにするために、在籍留学生数250名以上の大学に関して、留学生支援体制に関するウェブサイト情報の抽出と整理、各種資料の分析を行った。また特徴的な支援体制を有する大学を訪問し、関係者を対象としたヒヤリングを実施した。 留学生支援の体制は、大学により特徴が見られるが、特に多言語化の状況に関しては、大学の規模や設置形態、日本語以外の言語による支援を必要とする学生の有無に加えて、国際化推進に関する外部資金の獲得の有無による影響が強くみられた。また留学生支援における学内連携体制は、大学間の相違が大きく、それぞれの大学の持つ既存の風土の中で、異なる発展を遂げている可能性が示唆された。 さらに学生が留学生支援の活動において担う役割を明らかにするために、学生参画活動の状況と、活動に参加している学生に対するインタビュー調査を行い、学会で報告を行った。学生参画が学生支援の側面において活発に行われる国外の事例と比較すると、学生の参画が活発な領域は国際交流活動等の限られた領域であり、参画する学生にも偏りが見られることが明らかとなった。 加えて、留学生が既存の学生支援サービスをどのように利用しているのかを明らかにするために、国内の大学の留学生対象の相談室利用者の予約行動に関する分析を行い学会報告を行った。また相談室を利用・利用継続する心理的プロセスについて、利用経験のある留学生を対象としたのインタビュー調査を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本年度は年度後半の授業期間終了後に実施を予定していた大学の学生相談機関を対象とした調査研究が、COVID-19の影響で実施することができなくなった。さらに今後の研究計画においても、大幅な見直しが必要となっており、全体的に遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
国内の大学を対象に予定していた調査を、実施時期や内容について見直しを図りつつすすめていく。また類似した留学生受入れの特徴を持ちながら、異なる支援体制を構築している大学間の比較を行い、留学生支援の発展につながるような組織風土について明らかにしていく。 さらに英語圏・中国語圏の大学における学生相談・留学生相談体制に関する情報を収集、抽出し、2019年度までに整理を行った、国内の留学生支援の体制との比較を行い、留学生サポート体制に関する理論化をすすめる。また学生・教職員双方の視点から、既存の留学生支援体制について多面的な評価をおこう。これらの作業を通じて、国際化を志向する大学において目指される、学生支援サービスについて指針をまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度の後半に予定していた調査が実施できなかった事などに伴って次年度使用額が生じているが、大学の状況を見ながら次年度に実施することを予定している。
|