• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

児童養護施設退所者のつながり支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02415
研究機関香川大学

研究代表者

西本 佳代  香川大学, 大学教育基盤センター, 准教授 (20536768)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード児童養護施設 / 退所者支援 / 人的ネットワーク / インタビュー調査
研究実績の概要

本研究の目的は、児童養護施設退所者の人的ネットワークの実態、及び「退所児童等アフターケア事業」の実施状況について明らかにし、その結果を用いて退所者のつながり支援の在り方について考察することにある。この目的を達成するため、本研究は、1)児童養護施設退所者の人的ネットワークの実態について明らかにする(退所者調査)。2)「退所児童等アフターケア事業」の実施状況について明らかにする(事業所調査)。3)児童養護施設退所者のつながり支援の在り方を考察する(支援の在り方を考察)。という三つの柱から構成されている。
研究期間は三年であり、一年目は、先行研究の検討・調査項目の作成、二年目は、退所者調査・事業所調査の実施、三年目は、分析・成果発表の予定だった。三年目にあたる2020年度は、研究成果の一部を、「児童養護施設入所経験者受け入れ大学・短期大学における支援の現状と課題」と題して『香川大学教育研究』18号(2021年3月)に掲載することができた。加えて、退所者調査をオンラインで実施することができた。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の流行によって、成果発表を予定していた学会の開催が次年度に延期されたため、口頭発表に関しては十分な機会を得ることができなかった。また、事業所調査は、三年目も継続して実施することにしていたが、訪問がかなわなかった。そのため、当初の計画を一年延長して、2021年度についても、継続して成果発表と事業所調査を行うこととした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年度は、研究計画の最終年度にもかかわらず、新型コロナウイルス感染症の流行によって、十分な成果発表の機会を得ることができなかったため。また、同一の理由で、事業所調査を実施することができなかったため。

今後の研究の推進方策

当初の計画を一年延長して、2021年度も本研究を継続する。継続するのは、成果発表と事業所調査である。新型コロナウイルス感染症の流行の状況を考慮しつつ、できるだけ当初計画に従った形で、本研究を推進する予定である。

次年度使用額が生じた理由

2020年度は、分析・成果発表及び事業調査を予定していた。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の流行によって、成果発表を予定していた学会の開催が次年度に延期され、事業所調査も実施することができなかった。そのため、旅費の残金が発生した。2021年度については、新型コロナウイルス感染症の流行の状況を見極めながら旅費を使用する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 児童養護施設入所経験者受け入れ大学・短期大学における支援の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      西本佳代
    • 雑誌名

      香川大学教育研究

      巻: 18 ページ: 99-112

    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi