研究課題/領域番号 |
18K02450
|
研究機関 | 高崎健康福祉大学 |
研究代表者 |
青柳 千春 高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 教授 (10710379)
|
研究分担者 |
金泉 志保美 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (60398526)
阿久澤 智恵子 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (70596428)
佐光 恵子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (80331338) [辞退]
町田 大輔 高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 非常勤講師 (10622251)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 学齢期の子ども / チーム学校 / スクールカウンセラー / スクールソーシャルワーカー / 養護教諭 / 多職種連携 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、子供が抱える健康課題の解決へ向け、小・中学校へ勤務する養護教諭が地域の専門家・専門機関とネットワークを構築し、家族支援を含めた子供への支援の連携・協働を具体化するためのプロセスを明らかにして「小・中学校における多職種連携を促進する養護教諭のためのガイドライン」を作成することである。 令和元年度は、子供の健康課題への対応において、専門職及び地域の専門機関との連携・協働の窓口となった経験がある小・中学校の養護教諭14名へ半構造的面接法によるインタビューを実施した。 令和2年度は、健康課題を抱える子供に対して、小・中学校と連携・協働をして支援した経験のあるスクールカウンセラー及びスクールソーシャルワーカー13名を対象に、半構造的面接法によるインタビュー調査を実施した。 令和3年度、4年度は、これまでの調査から明らかとなった内容をまとめ、スクールカウンセラー及びスクールソーシャルワーカが学校と連携・協働を行うきっかけやその際の困難や課題をまとめ公衆衛生学会で発表したり、学会誌へ投稿したりした。 令和5年度は、引き続き、これまでの調査結果をまとめ発信するとともに、その結果をもとに、質問紙を作成して、量的調査を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナウイルス感染症の流行に伴い当初予定をしていた研究計画の見直しが必要であったため。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度に引き続き、インタビューを実施することができた養護教諭14名とスクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー13名の面接内容から作成した逐語録をもとに、学校と関係機関の連携・協働に当たり、養護教諭が窓口となる際の困難や課題及び工夫していることは何か、スクールカウンセラー及びスクールソーシャルワーカーが学校と連携・協働をする際に感じる課題やその解決へ向けて学校及び養護教諭へ期待することについて内容分析を行った結果をまとめ、学会誌等で発信するとともに、その結果を生かして量的調査を実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた論文発表や調査が遅れているため、計上した予算を使用していないため。
|