• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

幼児期の認知発達にふさわしい教育とは:子どもが「遊び」の中で学んでいること

研究課題

研究課題/領域番号 18K02475
研究機関秋田大学

研究代表者

山名 裕子  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (10399131)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード学びの基盤 / 認知発達 / 遊びの中の学び / 発達理解 / 幼保小の連携 / 幼児教育・保育
研究実績の概要

本研究は,乳幼児期の子どもの「資質・能力」に焦点を当て,子どもの「遊び」にみられる「学びの基盤」を明らかにすることである。それはいわゆる「早期教育」ではなく,子どもの主体的な活動としての「遊び」の中にみられる「学び」を丁寧に考察する。
今年度は十分な観察ができなかっため,今までのデータ整理を中心に行なった。数量概念の発達に焦点をあてて整理はしているが,ことばや概念,模倣等,様々な側面から検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

十分に観察することができなかったが,附属幼稚園でのカンファレンスには参加させていただいた。また論文等での発信が十分にできなかった。

今後の研究の推進方策

今までの観察データの整理をさらに進めるとともに,学びの連続性や非連続性について,認知の発達を軸に捉え直す。また乳幼児だけではなく小学生や,それ以降の年齢についても検討する。

次年度使用額が生じた理由

国際学会,ならびに国内学会等が中止になったため,旅費の支出がなくなったため。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 幼児期に必要な経験と発達の理解~幼児期に育みたい「学び」の過程~2021

    • 著者名/発表者名
      山名裕子
    • 雑誌名

      秋田乳幼児保育研究会報

      巻: 13 ページ: 26-32

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi