研究課題/領域番号 |
18K02507
|
研究機関 | 東海学園大学 |
研究代表者 |
中出 美代 東海学園大学, 健康栄養学部, 教授 (80352855)
|
研究分担者 |
竹内 日登美 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 講師 (10770620)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 子ども学 / 時間生物学 / 睡眠学 / 生活リズム / 育児ストレス |
研究実績の概要 |
本研究では、幼児と保護者の朝食欠食など夜型化が育児ストレスに与える影響を調査し、「朝食改善の育児ストレスの軽減効果」を検証することを目的とする。4年目に当たる令和3年度は、令和2年度に開発した視覚教材を用いた介入調査と保育関係者による評価結果を分析し、教材による生活習慣への介入(ゲームや教材による意識づけ)が、親子の生活リズムの改善及び育児ストレスの軽減に寄与したのかを検証した。その結果、保護者の意識に関しても調査する必要性が生じたため、追加の質問紙調査を行った。しかし、新型コロナウイルス感染の影響により、実施および回収に時間を要し、成果として発表するところまで至らず、現在分析中である。令和2年度までの調査結果については、本年度も、学術大会(第68回日本小児保健協会学術集会、日本睡眠学会第46回定期学術集会、日本生理人類学会第82回大会、14th Kuroshio Science International Symposium)で発表を行うとともに、学会誌・研究機関誌に研究論文等(愛知学泉大学紀要、高知大学教育学部研究報告、中部大学生命健康科学研究所紀要)として公表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
令和3年度は、開発した視覚教材を用いた介入調査と保育関係者による評価結果を分析し、教材による生活習慣への介入(ゲームや教材による意識づけ)が、親子の生活リズムの改善及び育児ストレスの軽減に寄与したのかを検証する予定であったが、その分析結果から、保護者の意識を調査する必要性も生じたため、追加の質問紙調査を行った。しかし、新型コロナウイルス感染の影響により、実施および回収に時間を要し、成果としてまとめるところまで至らなかった。また、成果発表においても、令和3年開催予定であった国際学会が令和4年に延期となり、そのために予算計上していた学会参加費・旅費等を支出することができなかった。これらの事情により、調査の分析と結果の公表、最終報告書の作成を年度内に行うことが困難であったため、さらに1年延長を申請した。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度は、追加調査の分析とともに開発した視覚教材を用いた介入調査と保育関係者による評価結果の再分析も行い、教材による生活習慣への介入(ゲームや教材による意識づけ)が、親子の生活リズムの改善及び育児ストレスの軽減に寄与したのかを検証する。これらの分析結果から、特に朝食と育児ストレスに関するエビデンスを踏まえて、教材の改訂版を作成するとともに、協力施設への本科研費プロジェクト全体の報告書を作成・配布する。また、これらの成果は、国際栄養学会議(ICN)および国内の学会で報告する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和3年度に生じた追加の保護者の意識調査において、新型コロナウイルス感染の影響により、実施および回収に時間を要し、成果としてまとめるところまで至らなかった。そのため、分析結果の公表および最終報告書の作成を年度内に行うことができず、その分の経費を執行することができなかった。また、令和3年開催予定であった国際学会が令和4年に延期となり、そのための発表・旅費等も執行できなかった。令和3年度内に執行予定であった残額は、学会発表、論文投稿費、報告書作成等に使用する計画である。
|