研究課題/領域番号 |
18K02509
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
桜井 智恵子 関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (00300343)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 民主化 / 子どもの権利 / 国民教育論 / リベラリズム / 資本主義 / PTA / 学校 |
研究実績の概要 |
2020年度は、全国PTA問題研究会発行の『PTA研究』バックナンバーにおける言説分析とリベラリズムの関係を中心に研究を進めた。昨年度行ったインタビューと本誌の分析から、それぞれの時代にどのような学校やPTAをめぐる議論があり、それが拡大あるいは縮減したのか、それはなぜなのかを整理することができつつある。具体的な意見や記事を読み解く中から、その時代の市民運動に連なる思想を取り出し、構造化を進めている。 1970年代から子どもをめぐる時事問題やいじめ問題などが噴出し『PTA研究』誌面や集会を通して、民主教育運動の立場から子どもの学習権などをめぐる議論が活発に行われ意見が述べられている。本市民グループの言論は子どもの権利論のさきがけになっていた。 それぞれの時代における『PTA研究』をめぐる展開や、学校との関係性などにも目配りして解明を行うために、民主教育運動のリベラリズム思想に関する原理的な分析に取り組んだ。研究会を行い、本研究の中間報告について意見を聞いた。 初期の『PTA研究』では近代資本主義や国民教育論を問い、近代そのものの変革なしには敎育の変革なしとする持田栄一の論考や講演が数本掲載されているが、中期になると、教育制度内の民主化の議論へと集約され、持田に問われていた国民教育論そのものの内容に移行した。後期には「教育を守る」運動の色合いがより鮮明になる。 父母たちの議論は生活に根差していて多様な意見が散見されるが、教育学者やメディアを中心としたオピニオンリーダー達の志向が、近代を問う発想よりも体制内での権利保障に向かうことにより、学校外の政治や体制を問う視点は薄くなる傾向が見て取れ、学校における子どもの権利を守る取り組みに集約していった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2020年度の成果として、『PTA研究』バックナンバーを初期・中期・後期と時代別に分類を行い、それぞれに登場するオピニオンリーダーの議論についての傾向の課題整理にとりかかることができた。掲載されている識者たちの時代ごとの傾向が見てとれ、その集約も分析することができつつある。 いっぽうで、市民たちの意見は多様で興味深いが、分類整理には至っていない。 また、民主的なPTAを志向する市民・保護者のリベラリズム思想や国民教育論の戦後思想史における位置づけのために、理論先行研究を整理し、リベラリズム思想の現在への影響を明らかにしつつある。 全国PTA問題研究会は民主的なPTAをめざす市民や教育関係者に支えられた市民集団であり、その思想を探ることにより、現在の敎育状況を把握するうえでも今年度の研究は意義があり、本研究課題は順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
『PTA研究』バックナンバーの時代別分類に即し、オピニオンリーダーの議論についての傾向の課題整理をまとめる方向を目指す。 また、民主的なPTAを志向する市民・保護者のリベラリズム思想や国民教育論の戦後思想史における位置づけのために、理論先行研究を整理し、リベラリズム思想の現在への影響を明らかにし、研究全体を構造化したい。さらに、市民たちの多様な意見の分類整理にも努めたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスをめぐり移動が制限されたこともあり、インタビュー調査を控えた。 次年度使用額については、これまで行った『PTA研究』に関わる当事者インタビューに加え、研究を整理する中で必要となれば、雑誌刊行初期から中期における市民教育運動の当事者へのインタビュー調査を行う。 また、研究成果をまとめたブックレット作成のための費用に用いる計画をしている。
|