研究課題/領域番号 |
18K02552
|
研究機関 | 北陸大学 |
研究代表者 |
大柳 賀津夫 北陸大学, 薬学部, 准教授 (20362014)
|
研究分担者 |
岡本 晃典 北陸大学, 薬学部, 准教授 (70437309)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 医薬品教育 / 薬物乱用防止教育 / 健康サポートシステム / 中高生 / ドラッグレター / 学校薬剤師 / 相談薬局 / 出張相談会 |
研究実績の概要 |
中高生やその保護者に対する医薬品教育補完、薬物乱用防止やメディア教育の充実、またこれら教育への学校薬剤師の参加が必要である。本研究では従来の取組(15K01649)を基本に「医薬品等教育&健康サポートシステム」(システム)を構築し、その機能検証等を目的とした。 平成30年度は申請者(学校薬剤師)が保健室で出張相談会を毎月開催、さらにWEBサイト(ドラッグレター(DL)データベース)を立ち上げてシステム構築等を行った。 平成31年度はWEBサイトを稼働、年度末に生徒やその保護者に対しシステムに対するアンケート調査を行った。 令和2年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響をわずかに受けた平成31年度の実施内容を再実施する予定だったが、コロナ禍継続のため再実施は断念し、アンケート解析ならびにWEBサイトを他の学校薬剤師や養護教諭等、他者も利用できるよう整備した。WEBサイトの他者利用については、DLの元ファイルを自由にダウンロードできるようにし、石川県薬剤師会会報誌や石川県学校保健研究大会を通じ、石川県内の学校薬剤師や養護教諭へ周知した。 アンケートの解析結果より、紙媒体のDLを読む割合はシステム構築前と大きく変わらず32~61%であった。WEBサイトを定期的に見た生徒は6~12%、そのうちDLの内容に関する解説や詳細情報を読んだ生徒は33~82%であり、各割合は学校種、学年が上がるにつれて上昇していた。また相談薬局や出張相談会の利用はほとんどなかったが、高校3年生では出張相談会を利用した生徒(3%)のほとんどが相談薬局の利用につながったと回答していた。保護者のWEBサイト閲覧は生徒よりも低調であり、生徒、保護者両者へのWEBサイト閲覧促進に向けた周知方法に課題が残ったが、システム構築により生徒等への新たな情報発信手段や相談環境の確保、また学校薬剤師の教育への参加方法の一つを提供できた。
|