• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

中学校技術・家庭科技術分野における生徒の技術評価力育成に向けたカリキュラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K02575
研究機関奈良教育大学

研究代表者

世良 啓太  奈良教育大学, 技術教育講座, 准教授 (30802243)

研究分担者 勝本 敦洋  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30780621)
森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード技術教育 / 技術ガバナンス / 技術評価 / 萌芽的技術 / 意思決定
研究実績の概要

本研究の目的は、中学校の技術・家庭科技術分野(以下、技術科)における中学生の技術評価力育成に向けた指導方略及び題材・教材の提案を通して3年間のカリキュラム構築を行うことである。そのために、本研究では、(1)萌芽的技術に対する中学生の意思決定及び技術評価観点の把握、(2)意思決定間(肯定・否定・葛藤)における着目度の高い技術評価観点の検討、(3)技術評価力育成に向けた指導方法及び題材・教材の提案(4)3年間を見通した技術評価力育成に向けた体系的なカリキュラムの構築、という4つの下位課題を設定した。
これまでに、(1)及び(2)の課題に対応し、技術科4内容に関連する萌芽的技術(森林資源を活用する技術、遺伝子組み換え技術、原子力発電、SNS)に対する中学生の意思決定及び技術評価観点の把握及び意思決定間における着目度の高い技術評価観点の検討に取り組んだ。そして、それぞれの対象技術間では、技術評価の反応が異なることが把握された。また、それぞれの対象技術において、肯定群と否定群では、意思決定の判断軸が異なっていることが把握された。また、(3)の課題に対応し、把握された技術評価時の実態を詳細に分析し、それぞれの対象技術を取り上げた際の技術評価力育成に向けた指導方略の力点を指摘した。その上で、「A材料と加工の技術」における、森林資源を活用する技術の是非を取り上げた技術評価力育成に向けた題材及び教材の開発を行い、試行的実践を行い検証した。
本年度では、(3)の課題に対応するとともに、(4)の検討を行った。また、これまでの結果について、国内外の学会にて発表を行うとともに論文として整理した。カリキュラムの構築に向けて、技術評価の学習場面を取り入れた題材の前段階として技術評価のための技術の見方・考え方の寛容に向けた題材を設定し、試行的実践及びその検証を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

中学校の休業によって、カリキュラムを円滑に行うことが困難であった。そのため、試行的実践を行える回数が限られた。そのため、当初の研究計画よりもやや遅れていると判断する。

今後の研究の推進方策

本研究では、技術評価を取り入れた学習を題材の中心に据えているが、生徒間のディスカッションがコロナ禍の影響で慎重にならざるを得ない。今後の研究の推進方策については、授業設計ならびに試行的実践を行う準備を継続して行う。その上で、世情を考慮し、新たな実践研究を行うのか、これまでの実践研究を踏まえてカリキュラムを構築するのかを判断する。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍の影響を受け、国際学会等の参加方法が当初の予定と異なったため。これまでは主として技術教育、情報教育をの研究領域として情報収集ならびに論文の刊行を行っていたが、国内外問わず学会のオンライン開催が増加していることを鑑み、教育工学や教育心理学など他領域・分野の視点を取り入れられるよう積極的に情報収集を行い、研究を更に発展する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] An Investigation of Students’ Viewpoints and Judgmental Criteria to Evaluate the Nuclear Power Generation2021

    • 著者名/発表者名
      Keita SERA, Jun MORIYAMA
    • 雑誌名

      ICTE 2021 Conference Proceedings

      巻: 1 ページ: 130-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森林資源を活用する技術の今後の在り方に対する中学生の技術評価と意思決定2020

    • 著者名/発表者名
      世良 啓太・森山潤
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学 = Bulletin of Nara University of Education. Cultural and social science

      巻: 69 ページ: 169 - 175

    • DOI

      10.20636/00013388

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] An Investigation of Students’ Viewpoints and Judgmental Criteria to Evaluate the Nuclear Power Generation2021

    • 著者名/発表者名
      Keita Sera, Jun Moriyama
    • 学会等名
      The International Conference on Technology Education in the Asia-Pacific Region 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Trial Practice for Improving Students’ Ability to Evaluate Technology in “A. Technology of Materials and their Processing”2020

    • 著者名/発表者名
      Keita Sera, Kou Togawa
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第 63 回全国大会(千葉)
  • [学会発表] 「A 材料と加工の技術」における 3D プリンタを導入した問題解決的な題材の実践と検証2020

    • 著者名/発表者名
      山本慎一 世良啓太
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 技術教育分科会 2020 年度研究発表会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症に伴う学校休業下における技術科担当教員の取組みについて2020

    • 著者名/発表者名
      世良啓太 山本慎一
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第 63 回全国大会(千葉)
  • [図書] 学校教育におけるSDGs・ESDの理論と実践2021

    • 著者名/発表者名
      奈良教育大学ESD書籍編集委員会
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003433
  • [図書] 博士号につながる「教科教育実践学」論文の書き方 : 院生・修了生・教員が明かすアクセプトの秘訣2020

    • 著者名/発表者名
      菊地章編 ; 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科共同研究プロジェクト(W)研究グループ著
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      9784798502977

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi