• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

小中学校国語科コンピテンシー・ベースの学力育成のための教員研修システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K02576
研究機関岡山大学

研究代表者

浮田 真弓  岡山大学, 教育学域, 教授 (40309018)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワードオーストラリアン・カリキュラム / 汎用的能力 / 中等教育の水準
研究実績の概要

オーストラリアン・カリキュラムの中の汎用的能力育成に関して研究を行った。これまでの研究期間を通じて、IB校教員のインタビュー、プライベート・スクールの視察、メルボルンの研究機関(Australian Council for Educational Research)でオーストラリアにおける全国的な学力調査の位置づけに関して調査を行った。実際に視察することは、本年度はできなかった。以上の調査から、実際に学校現場において、汎用的能力育成のためのプログラムが必ずしも意識的に行われているわけではなく、様々なプログラムの実施のベースとして理解されていることがわかった。
今回の研究期間では、主にカリキュラムと実際の教育現場との関係について十分には明らかにならず、よって、当初の目的であった、教員研修に関しては十分に明らかにならなかった。一方、当初の予定にはなかった文学カリキュラムに関しては、日本の文学教育カリキュラムの問題ー読み取ること重視の文学教育ーを明らかにすることができ、日本の国語教育において、書くことの教育の偏りに関しても指摘することができた。
本年度は、オーストラリアにおける「言語」科教員研修の動向にかんする情報・意見交換を共同研究者と行い、今後の研究計画に関して打ち合わせた。現在は引き続き、オーストラリアにおける学力調査に向けた問題集の分析とそこで目指されている能力育成に関して考察している。共同して研究を行っている研究者とともに、中等教育段階の教育水準の比較を行うことが必要であることが明らかになったために、引き続き研究を行う。汎用的能力の水準は、日本とオーストラリアでは異なっているため、中等教育終了時の水準を比較検討していく。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 教育科学を考える2023

    • 著者名/発表者名
      浮田真弓
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      岡山大学出版会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi