• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

インクルーシブ教育実現に向けた「学びの連続性」を保障する音楽科指導システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02582
研究機関熊本大学

研究代表者

藤原 志帆  熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (20381022)

研究分担者 福島 さやか  福岡女学院大学, 人間関係学部, 准教授 (40625901)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード特別支援学校 / 音楽科 / 学びの連続性 / 教科指導 / 教科書
研究実績の概要

本年度は、「1.特別支援学校(知的障害)音楽科教科書解説の分析」、「2.特別支援学校(知的障害)における『学びの連続性』を保障する教科指導の導入に関する検討」を行った。
「1」では、2020・2021年に発行された特別支援学校(知的障害)音楽科教科書解説を分析し、「学びの連続性」を保障する音楽科指導の指針について考察した。
「2」では、P特別支援学校音楽科における近年の年間指導計画と個別の指導計画の変遷を分析し、「音楽的な見方・考え方」を大切にしながら育成を目指す資質・能力を明確にした教科指導の導入によって、特別支援学校(知的障害)音楽科における授業の設定や児童の学習がどのように変容しているのかを検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本年度も、新型コロナウイルス感染症の流行による音楽活動や授業形態の制限が続いた。そのため、複数の研究協力校における授業分析や大規模な実態調査の実施が困難となり、研究の進行が全体的に遅れている。

今後の研究の推進方策

感染症の流行に対応した制限の緩和状況をみながら、無理のない範囲で学校現場に研究への協力を依頼したい。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の流行により、複数の研究協力校における授業分析や大規模な実態調査が困難となったため、次年度使用額が生じた。感染症の流行に対応した制限の緩和状況をみながら研究活動を進め、当該助成金を使用したいと考えている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 特別支援援学校(知的障害)における音楽科指導の変容 -P特別支援学校の取り組みを事例として-2022

    • 著者名/発表者名
      藤原 志帆, 上羽 奈津美
    • 学会等名
      音楽学習学会第18回研究発表大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi