研究課題/領域番号 |
18K02591
|
研究機関 | 日本体育大学 |
研究代表者 |
稲田 結美 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授 (30585633)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 女子 / 理科教育 / 理系能力 / 進路選択 / ジェンダー |
研究実績の概要 |
本研究では、初等・中等教育段階の女子の理系能力伸長と、理系への進路選択促進を目指し、第一に、これまでの取組の内容や成果を横断的・総合的に分析し、それらの動向や特徴を総括する。第二に、女子児童・生徒の理系分野に対する学習の現状を調査し、取組がまだ展開されていなかった約15年前との比較を通して、その変容と現在の問題点を解明する。そして、第三に、諸外国における近年の方策を日本の方策と照らし合わせ、今後の日本に求められる方策について検討・提案することを目的としている。 2021年度には、第一に関する情報収集と分析を継続しつつ、第三の方策提案を具体化するために、第二の現状分析を中心に行った。これは前年度から引き続き実施しているもので、固定した調査対象中学校の3年間の理科授業の追跡によって、理科に対する意識・態度の男女差を詳細に明らかにした。例えば、中学校2年の電気単元の開始前の段階で、理科のイメージとして、女子の方が男子よりも「実験・観察」を挙げる傾向にあることや、女子の方が理科嫌いの理由に「計算が苦手・嫌い」と回答する人数が多いことなどである。また、理科に対する「楽しい、頭がいい」といったポジティブなイメージや、「難しい、危険」といったネガティブなイメージには、男女差は見られず、女子に特有の問題があるとはいえないことが明らかになった。さらには、理科好きの理由の分析から、理科好きの女子は男子よりも多様な観点から理科に魅力を感じていると推測された。これらの結果については、日本理科教育学会全国大会にて発表した。 予定していた海外調査は、コロナ禍によって実施できなかったが、2021年度も国内にて女性の理工系研究者や教育社会学者と本テーマについて協議する機会を得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度と同様に、2021年度についても、新型コロナウィルス感染症の拡大により、理科学習におけるジェンダー問題に積極的に取り組んでいる欧米諸国への訪問調査はできなかった。そのため、研究計画の一部については、Web上での情報収集に切り替えることとなった。 しかし、海外への調査が困難であった分、国内の中学校理科授業の3年間に渡る追跡調査によって、中学校段階の理科学習の男女差の最新データを豊富に収集でき、その分析に時間をかけることができるようになったという側面もあった。 これらのことを総合し、(3)やや遅れている、と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度で本研究課題の成果をまとめることを目指し、まずは、第一の研究目的に関して、収集した情報を基に、これまでの取組の成果と課題を具体的に示し、今後求められる取組の方向性を検討する。その際に、第二、第三の研究目的の成果もあわせて検討するために、第二の現状分析を男女差と女子に関する課題の2つの観点で整理し直す。さらに、第三の研究目的については、海外への調査が困難であったため、イギリスの物理学会やアメリカの自然科学系教育学会等の最新の研究を参考にして、今後の日本における方策の視点を導出する。 これらの研究の成果は、教育学関連の学会等で報告し、論文にまとめたい。また、他領域の研究者との意見交換も継続する。なお、本研究は人を対象とする研究であり、引き続き質問紙調査やインタビュー調査を行う可能性も高いため、倫理面での配慮を怠らないようにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度もコロナ禍によって、海外への訪問調査ができなかったことと、国内での調査や研究発表もオンラインが中心となったことから、旅費を必要としなかった。そのため、次年度へ大きく繰り越すこととなった。 2022年度は、これまで収集したデータの整理や分析の補助として人件費を要する可能性が高く、そこに次年度使用額を充当する予定である。
|