研究課題/領域番号 |
18K02619
|
研究機関 | 大阪教育大学 |
研究代表者 |
太田 順康 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (50185287)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 武道必修化 / 剣道 / 形 / 学校安全 |
研究実績の概要 |
大阪教育大学附属池田中学校において、2020.10~2020.12にかけて、中学校1年生4クラスに男女共修による全10回の実験授業を実施した。前年はコロナ禍により、剣道具を着用した授業が行えず、図らずも型中心の授業が行えた。そこで、その際に収集した生徒の意識調査および授業の振り返りを分析し「中学校保健体育科「剣道」授業において「剣道形」導入の可能性について~主体的・対話的な学び、安全教育を意識して~」として、日本武道学会第54回大会でオンラインで発表した。 その結果をうけ、2021.9~2021.12にかけて、中学校1年生4クラスに男女共修による剣道具を用いた授業を含む全9回の実験授業を実施し、授業時に収集した「形成的授業評価」による授業の成果と生徒の学びの深化、および活動量計を用いた生徒の活動量を分析中である。また、授業風景を限定公開ながらYouTubeにUPし、その内容について調査し、その結果を日本武道学会第55回大会学会で対面による口頭発表予定である。 これらの成果をもとに、中学生への武道指導が安全教育・安全意識の形成・向上にどのような影響を与えるか、また、教師が武道授業を実践していくことが、生徒の安全教育・生徒の安全意識への形成や向上に関与している事を意識しているのか調査予定である。 その上、これらの内容を広く社会に、武道関係者に深く啓蒙するために、2023年に本学で実施する予定の日本武道学会第56回大会では、「学校安全と武道」をテーマに、シンポジュウムを開催を計画中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍により、実技に制限がかかるここと、発声ができないこと、などで実験授業が計画通りに進行していないこと、学会での活動に制限がかかっていること。
|
今後の研究の推進方策 |
2022.9~2021.12にかけて、研究校ではない一般中学校で実験授業を実施し、授業時に収集した結果をまとめ、形を活用した授業の一般化を検討する。 さこれらの内容を含んだ上で、2023年の日本武道学会第56回大会学会を本学が主管し、「学校安全と武道」をテーマに、シンポジュウムを開催を計画中である。 これらの成果をもとに、中学生への武道指導が安全教育・安全意識の形成・向上にどのような影響を与えるか、また、教師が武道授業を実践していくことが、生徒の安全教育・生徒の安全意識への形成や向上に関与している事を意識しているのか調査する予定である。 その上、これらの内容を広く社会に、武道関係者に深く啓蒙するために、2023年に本学で実施する予定の日本武道学会第56回大会では、「学校安全と武道」をテーマに、シンポジュウムを開催を計画中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍により、実験授業が予定した内容通り進行しなかった。
|