研究課題/領域番号 |
18K02641
|
研究機関 | 明治学院大学 |
研究代表者 |
水戸 博道 明治学院大学, 心理学部, 教授 (60219681)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 移動ド / 固定ド / 階名 / 音楽教育 / 読譜 |
研究実績の概要 |
本年度は音楽音高の言語的符号化に関して、移動ドと固定ドの学校教育での効果的な指導を検討するために、1. 移動ドと固定ドの異なる符号化システムの学習に対して教員がどのような意識をもって実践をおこなっているか、2. 小学生と中学生が学校教育の中でどのような移動ドや固定ドの教育を受け、そこからどの程度の符号化の能力を身につけているかについて研究を進めた。1. については、教員に対するアンケート調査のための質問紙の検討をおこなったが、実施するには至らなかった。質問紙の内容の確認を現場の教員とおこなったところ、質問内容についてさらに精査する必要があることがわかったので、質問紙を実施する前に予備的なインタビュー調査をおこなった。2. に関しても同様であり、質問をさらに精査するために、現在の児童生徒はどの程度の読譜の能力を持っているか、固定ドと移動ドによる読譜やソルミ ゼーションを音楽活動によってどのように使い分けているか、移動ドと固定ドの利点と欠点に関してどのように考えるか、などについて予備的なインタビューをおこない、質問紙の質問項目について検討した。 上記のアンケート調査の検討に加えて、音高の符号化の知覚に関しての実験的な研究についても立案した。児童、生徒がどの程度の音高の符号化の能力を身につけているかについては、アンケート調査のみでは把握することができないので、集団でおこなうことができる実験的な研究の計画を練った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本年度は予定していた質問紙調査おこなうことができず、研究は遅れている。 アンケート調査の質問項目を精査するために予備的インタビューをおこなったが、予定していたよりも時間がかかった。アンケート調査の質問項目が完成した後、3月初旬にアンケート調査を小学校と中学校においておこなう予定であったが、新型肺炎の蔓延により実施することが不可能となった。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究では、小学校と中学校でのアンケート調査や実験的研究を計画していたが、新型肺炎の蔓延によって、学校現場で調査することが難しくなっている状況である。そのため、アンケートの対象者を高校生以上とし、小学校と中学校の時の音楽教育を振り返って質問に答えてもらうこととした。また、今後の状況にもよるが、紙媒体によるアンケートの実施が難しい場合もあるので、Webを用いたアンケート調査も計画中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
アンケート調査を行うために旅費と謝金を必要としていたが、新型肺炎の蔓延によってアンケート調査等をおこなうことができなかった。また、研究成果発表を海外の大学においておこなうことも計画していたが、同様の理由で渡航することができなかった。
|