研究課題/領域番号 |
18K02659
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
大泉 義一 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (90374751)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 第3教育言語 / 発話 / 授業研究 |
研究実績の概要 |
本年度は,covid-19の影響により,研究対象としている小中・高等学校への部外者の立ち入りが禁止されていることから,研究推進を満足に行うことができなかった。つまり,学校教育現場での授業観察や,本研究のまとめとなる予定である教育現場教員との本研究知見を援用した研修プログラム開発を行うことができなかった。 したがって,これまでの研究成果をまとめた紙上発表による学会発表,ならびに教師の授業力開発や言語学に関する論文,文献の検討を行うのみとなった。 以上の事由から,研究期間の一年間の延長を申請し,受理されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
上述した通り,本年度は,covid-19の影響により,研究対象としている小中・高等学校への部外者の立ち入りが禁止されていることから,研究推進を満足に行うことができなかった。つまり,学校教育現場での授業観察や,本研究のまとめとなる予定である教育現場教員との本研究知見を援用した研修プログラム開発を行うことができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
上述した通り,研究期間の一年間の延長を申請し,受理されている。 covid-19の影響が残るなかではあるが,研究のまとめである研修プログラム開発のために,横浜市立小学校での授業観察を申し入れるとともに,複数人の学校教員に協力を呼びかけ,オンラインでの研究協議を行うことができる組織編成を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
covid-19の影響による研究遂行の困難から研究計画を変更せざるを得なかったことによる。
|