• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

「先生の先生」をいかにして育てるか-教師教育者の専門性開発-

研究課題

研究課題/領域番号 18K02669
研究機関広島大学

研究代表者

草原 和博  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (40294269)

研究分担者 大坂 遊  徳山大学, 経済学部, 准教授 (30805643)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード教師教育者 / self-study / プロフェッショナルディベロップメント / 専門性開発
研究実績の概要

本研究は,教師教育者の専門性開発の方略を海外先進地の取組とそれを支える思想と方法論を手がかりに開発することを目的としている。本目的を達成するために,1年次はノルウェー,2年次はアイスランドの調査を行い,3年次には教師教育者の専門性開発の比較考察と理論化を行った。4年次の本年度は,理論化の成果に基づいて研修を開発・実践するアクションリサーチを行った。その結果,以下の成果を得た。
第1に履修証明プログラム「教師教育者のためのプロフェッショナルディベロップメント講座」を開講し,附属校の実習指導者,教育センターの指導主事・管理者,大学の教職課程担当者を対象に1年間のプログラムを実装できたことである。11名の受講者を得て,①自己省察パート,②理論習得パート,③研究・論文執筆パート,④再自己省察パートの4段階の研修を提供し,教師教育を対象とした研究力向上と教師教育者としてのアイデンティティ確立を企図した。
第2に履修証明プログラムの受講者が教師教育を対象とした論文を3本執筆できたことである。「高校教員にとって異動という経験がもつ意味-自己を研究対象にするセルフスタディを用いた探索的研究-」(岡村美由規他著),「学校ベースの教師教育者は教育実習指導経験をいかに意味づけているのか-4名の教師への相互インタビューを通して-」(宮本勇一他著),「教師教育者のアイデンティティの獲得プロセス-指導主事や特別支援教育コーディネーターへの移行にともなう転機や困難に注目して-」(大坂遊他著)を『学校教育実践学研究』誌に掲載できた。
第3に履修証明プログラムの受講者に対して聞き取り調査を実施したことである。研究活動を基盤にしたプログラムにおいて,受講者はどこに・どのような学びの意味を見出したか,知識・能力やアイデンティティの変化をいかにメタ認知しているかについて調査した。本結果は,引き続き質的な分析を続ける。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] ノルウェー科学技術大学(ノルウェー)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      ノルウェー科学技術大学
  • [国際共同研究] アムステルダム自由大学(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      アムステルダム自由大学
  • [雑誌論文] 教師教育者の専門性開発としての self-study(セルフスタディ)-その理論的背景と日本における受容と再構成-2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤 眞宏,大坂 遊,渡邉 巧,草原 和博
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 28 ページ: 105-120

    • DOI

      10.15027/52350

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Democratic Characteristics of Social Studies Lesson Study: A Case Study in Japan, Journal of Field-based Lesson Studies2022

    • 著者名/発表者名
      Jongsung Kim,Kazuhiro Kusahara
    • 雑誌名

      Journal of Field-based Lesson Studies

      巻: 2(1) ページ: 23-46

    • DOI

      10.22768/JFLS.2021.2.1.23

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 教師教育者のアイデンティティの獲得プロセス-指導主事や特別支援教育コーディネーターへの移行にともなう転機や困難に注目して-2022

    • 著者名/発表者名
      大坂 遊,泉村 靖治,櫻井 良種,田中 雅子,八島 恵美,河村 真由美
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 28 ページ: 81-91

    • DOI

      10.15027/52348

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 日本のセルフスタディ事例紹介2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤眞宏・大坂遊・渡邉巧・草原和博
    • 学会等名
      EVRI 第76回定例オンラインセミナー「教師教育者のためのセルフスタディ-研究の歴史・思想から実際まで(5)-」
  • [学会発表] 日本の教師教育者は授業研究にどのようにかかわっているか-その多様性の地図を描きだす-2021

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      EVRI 第97回定例オンラインセミナー「授業研究を研究する(1)」
  • [学会発表] Introduction, Localization, and Divergence of Self-Study in the Context of Japanese Society: Dilemmas of Teacher Educator2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiro SAITO, Yu OSAKA, Takumi WATANABE, and Kazuhiro KUSAHARA
    • 学会等名
      45th Annual ATEE Conference (Re)imagining & Remaking Teacher Education: Identity, Professionalism and Creativity in a Changed World
    • 国際学会
  • [図書] Teacher Educators and their Professional Development; Learning from the Past, Looking to the Future2021

    • 著者名/発表者名
      Ruben Vanderlinde, Kari Smith, Jean Murray, Mieke Lunenberg (Eds.) , kazuhiro Kusahara, Shotaro Iwataほか
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      0367480344
  • [備考] 教師教育者のためのプロフェッショナル・ディベロップメント講座2021

    • URL

      https://evri.hiroshima-u.ac.jp/professional-development-for-teacher-educators

  • [備考] 第76回定例オンラインセミナー「教師教育者のためのセルフスタディ(5)」

    • URL

      https://evri.hiroshima-u.ac.jp/17674

  • [備考] 第97回定例オンラインセミナー「授業研究を軸に教師教育を改革する(8)」

    • URL

      https://evri.hiroshima-u.ac.jp/20513

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi