研究課題/領域番号 |
18K02708
|
研究機関 | 宝塚大学 |
研究代表者 |
篠田 雅人 宝塚大学, 東京メディア芸術学部, 助教 (60601234)
|
研究分担者 |
佐藤 学 学習院大学, 文学部, 特別任用教授 (70135424)
小島 和男 学習院大学, 文学部, 教授 (80383545)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 高等教育 / 学習成果 / 人文科学系学士課程教育 / 社会科学系学士課程教育 / 社会的レリバンス |
研究実績の概要 |
2019年度は以下の3点を推進する予定としていた。①2018年度実施予定から先送りした全国の社会科学系学科の学科長を対象とした「全国社会科学系学科長調査」の質問紙の準備、調査実施、②学部卒業後満5~10年程度を経過した卒業生を対象として実施する「②社会科学系学科卒業生調査」の調査対象者の選定、質問紙作成等の準備、調査結果の分析、人文科学系データとの比較分析・まとめ、③人文科学系学科及び社会科学系学科の大卒者に対して求める学習経験・成果について民間企業等に問う「企業等調査」の調査方法・調査対象者の選定、質問紙作成等の準備、調査実施であった。 「②社会科学系学科卒業生調査」については、調査費用・サンプル数確保に目途がついたことから、質問紙を作成し、予定通りインターネットモニター調査を実施した。なお、実施が年度末になったことから、調査結果の分析、人文科学系データとの比較分析・まとめについては2020年度に実施することとした。また、「①全国社会科学系学科長調査」に関しては、調査費用の関係から、類似の調査を実施済みの研究者との連携を模索することとし、本研究でのオリジナル調査は実施しないことに決した。「③企業等調査」に関しては、調査設計や質問項目の検討を進めたものの、調査の実施を想定していた時期に新型コロナウイルス感染症拡大という想定外の社会情勢となってしまったことから、2020年度に先送りすることとした。 以上を受けて、「②社会科学系学科卒業生調査」の分析および人文科学系データとの比較分析・まとめについては2020年度に実施し、できるだけ速やかに学会等において公表していく。「①全国社会科学系学科長調査」の代替データについては、引き続き当該研究者との連携を模索していく。「③企業等調査」については、社会情勢を勘案しつつ2020年の秋以降の実施を目指して準備を進める。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
「①全国社会科学系学科長調査」に関しては、調査費用の関係から、類似の調査を実施済みの研究者との連携を模索することとし、本研究でのオリジナル調査は実施しないことに決した。また、「②社会科学系学科卒業生調査」については、調査費用・サンプル数確保に目途がついたことから、質問紙を作成し、予定通りインターネットモニター調査を実施した。しかし、「②社会科学系学科卒業生調査」の実施が年度末になったことから、調査結果の分析、人文科学系データとの比較分析・まとめについては2020年度に実施することとしたこと、加えて、「③企業等調査」の実施も2020年度に先送りとなったことから、その点においては、研究の進捗がやや遅れていると言わざるを得ない。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度末に実施した「②社会科学系学科卒業生調査」の分析および人文科学系データとの比較分析・まとめについては2020年度に実施し、できるだけ速やかに学会等において公表していく。「①全国社会科学系学科長調査」の代替データについては、引き続き当該研究者との連携を模索していく。「③企業等調査」については、社会情勢を勘案しつつ2020年の秋以降の実施を目指して準備を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度に実施を予定していた「③企業等調査」について、2020年度での実施に変更したため。
|