研究課題/領域番号 |
18K02716
|
研究機関 | 関西国際大学 |
研究代表者 |
濱名 篤 関西国際大学, 社会学部, 教授 (90198812)
|
研究分担者 |
塚原 修一 関西国際大学, 客員教授(教育学部), 客員教授 (00155334)
山田 礼子 同志社大学, 社会学部, 教授 (90288986)
杉谷 祐美子 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (70308154)
合田 隆史 尚絅学院大学, 総合人間科学系, 学長 (70724764)
深澤 晶久 実践女子大学, 文学部, 教授 (60742658)
白川 優治 千葉大学, 国際教養学部, 准教授 (50434254)
松原 茂仁 関西国際大学, 人間科学部, 准教授 (60710259)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 地域社会システム / 地方大学 / 高等教育の役割と機会 / 産業人材育成 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、人口減少が進む現代日本社会のなかで、地域の高等教育と社会システム(人口動態、経済状況、雇用環境、初等中等教育の状況、福祉システムなど)の相互関係の変容と将来見通しを実証的に検証することによって、地方における高等教育機関の役割を再構築するための理論的・実証的モデルを提示することにある。人口減少の中で私立大学が構造的に成り立たたなくなりつつある4地域(宮城、島根・鳥取、高知、沖縄北部)の事例調査を行い、地域間比較を通して個別地域をこえた共通課題や地域発展の汎用的な方法論を提示することを企図した。 本研究の開始時には、平成30年度に文献調査、令和元年度に現地訪問調査、令和2年度に高校3年生を対象とする質問紙調査を計画した。しかし、高等教育の無償化政策が実現(就学支援新制度、令和元年に法律公布、翌年度に実施)したことから、その影響を明確に把握するため、調査対象を沖縄、高知、島根・鳥取にしぼって令和3年度に質問紙調査を実施することとした。この新たな計画にそって令和2年度から質問紙調査の準備をすすめたが、コロナ禍の影響によって調査の実施はもとより、その依頼と調整も困難な状態が令和3年度も継続し、令和4年度への調査の延期を余儀なくされた。 令和3年度は調査票の作成と推敲など質問紙調査の準備を継続した。あわせて無償化政策の影響を整理したが、高校生の進学行動とともに、一部の大学にはこの政策の対象となるために定員充足率を高める動きがみられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
高等教育無償化政策の影響を明確に把握するため、質問紙調査の時期を令和3年度に変更した。しかし、調査の実施はもとより、その準備として現地を訪問して行う依頼と調整も困難な状況が令和3年度も継続し、質問紙調査の実施を令和4年度に延期した。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度に現地を訪問して質問紙調査の依頼と調整を行い、質問紙調査を実施する。質問紙調査は高校を単位とした質問紙の配付と回収の方式を想定しているが、コロナ禍の状況が改善しない場合には、感染症の影響を受けにくいオンライン調査に変更する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
質問紙調査の依頼・調整・実施を令和4年度に延期したため、次年度使用が生じた。質問紙の配付と回収が実施できる場合の使用計画は、使途は当初のままで使用の時期が令和4年度となる。これにかえてオンライン調査を実施する場合には、使用計画を変更してオンライン調査を調査会社に委託する。
|