研究課題/領域番号 |
18K02723
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
伊藤 彰浩 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (60193471)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 私立大学 / 1950年代 / 大学経営 / 志願者 / 私立大学政策 / 私立大学団体 / 学校法人 |
研究実績の概要 |
本研究は1950年代のわが国の私立大学経営の実態を、個別大学データと政策環境、そして学生の進学行動の3側面から明らかにすることを目的とするものである。 2019年度においても引き続き、個々の私立大学にかかわる沿革史や数量データなどの収集とともに、私立大学団体の資料、さらに政府の私立大学政策関連の資料等の収集をすすめた。具体的には沿革史の所在調査と入手をすすめたとともに、大学一覧・法人一覧等から高等教育機関・学部・研究科の新増設等の各大学の組織変化をたどるためのデータを収集した。加えて、私大経営の全体像をみるには、初等・中等教育機関等の設置の状況も重要になるため、それらの法人に関するデータも収集した。また学生数データに加えて教員数データの調査もおこなった。以上のデータは、研究補助者とともに、データ入力をおこない、データベースを作成している。それらのデータの本格的な分析は今後の課題であるが、それら私立大学間でかなり多様な経営行動がみられるということが改めてわかってきた。 他方で、私立大学団体に関しては、さし当たりはそれらの団体が刊行する機関誌等の収集をすすめている。とくに本年度では日本私立大学連盟について機関誌の調査をおこない、各記事内容についてもデータベース化をすすめつつある。それら機関誌からは私立大学にかかわる動向のみならず、当時の政府の私立大学政策に関しても有用な情報が得られることがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
基本的には予定通りにすすみつつあったが、2020年に入ってから、感染症の影響で遠方への出張がしにくくなった。本研究では国会図書館等の東京所在の図書館・資料館や各私立大学での調査が非常に重要であるが、春休みをつかった出張による調査ができなかったため、一部の資料収集が中途で止まってしまっている。また本年3月ごろからはやはり感染症の影響で、研究補助の学生に作業を依頼することも難しくなり、データベース作成でも作業が中断した状態にある。年度全体としてみれば、かなりの期間については順調に作業がすすんだが、最後の2~3ヶ月に予定していたものが必ずしも計画通りには進まなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き2020年度も私立大学と私立大学団体の資料収集とともに、加えて大学進学者に関するデータ収集にも努める。ただし感染症の影響もあり、東京等への出張調査が難しい状態が続くことが予想されるため、相互貸借等の制度を積極的に活用するとともに、研究補助者についても自宅で作業をしてもらう等の工夫によって、できる限り予定通りの計画進行を目ざす所存である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度末最後の2~3ヶ月に感染症の拡大の影響で、出張調査や研究補助者雇用が困難となったため、研究計画が一部実施できなかったことが理由である。次年度は、相互貸借制度などを最大限に利用し、研究補助者の作業形態も工夫をおこなうことなどによって、できる限り研究の遅れを取り戻す予定である。
|