研究課題/領域番号 |
18K02724
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
山本 裕子 (木全裕子) 三重大学, 地域人材教育開発機構, 准教授 (90547902)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 大学運営 / 成功要因 / 組織文化 / 仕組み / 当事者意識 |
研究実績の概要 |
本研究は,大学組織変革の促進要因と阻害要因をミクロ(個別大学別)とマクロ(国公私セクター別)の両側面において,明らかにすることを目的としている. 2018年度は,特に地方小規模大学の中でも運営に成功していると一般に見られている大学である,共愛学園前橋国際大学を対象に文献・訪問聞取り調査を行った.当該大学の選定理由は1)地方小規模大学であること,2)開学は比較的新しく,学生募集の趨勢や各種取組に関する情報収集が可能なこと,3)学生募集の危機を経験しながらもそこからの回復を果たし発展をしていること,4)当該大学の実践や取組について当事者や第三者の紹介等がなされていることの4点である.聞取り調査は,執行部の教職員4名,及び管理職及び非管理職の教職員3名の合計7名に対して,同時複数名の非構造化インタビューを行った.これらの調査研究より,組織運営の成功要因を検討することで,組織変革のポイントを明らかにすることを試みた. その結果,従来の先行研究では明らかにされてこなかった,教職員に当事者意識を育み,教職が一体となって組織運営をする仕組みやメカニズムの一端を明らかにすることができた.具体的には,教職員スタッフが持つ当事者意識だけでなく,執行部のある種の「しかけ」が結びつき,様々なアイディアの発案とその後の迅速な実現が可能となるメカニズムであった. なお,本研究の成果は,8名による共同執筆で,以下の論文誌に発表した. ・木村弘志・黒沼敦子・菅原慶子・杉本昌彦・野村由美・本庄秀明・森卓也・山本裕子(氏名の50音順),2019,共愛学園前橋国際大学成功のメカニズム:当事者意識を醸成する仕組みに着目して,大学経営政策研究,9:105-120
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2018年度は当初予定の大学訪問(国公私別に9校程度)を実施することができず,私学1校の研究調査に留まったものの,先行研究のレビューを網羅的に行い,当該の1校を深く分析することで,今後の研究のポイントが明らかになり,大きく前進させることができたと考えられるため.
|
今後の研究の推進方策 |
今後2019年度は,当初予定の日本における大学訪問調査を6-8校,及び米国の大学訪問調査1校を行い,今年度中に質問紙調査を実施する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度は当初予定の大学訪問(国公私別に9校程度)を実施することができず,私学1校の研究調査に留まったため,旅費分の使用額に余剰が生じた.翌年度に予定通り訪問調査を行い,この分を使用する.
|