• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

脳の酸素消費状態の評価に基づいた重度脳障害児の表出行動に伴う活動負荷の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K02751
研究機関新潟大学

研究代表者

渡邉 流理也  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (40750120)

研究分担者 宮地 弘一郎  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (40350813)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード重度脳障害児 / NIRS / 活動負荷
研究実績の概要

本研究は、重度脳障害児の学習に関する活動と脳血流動態の変化の計測による脳の酸素消費状態との関連を検討し、能動的活動時の重度脳障害児の活動負荷を解明することを目的としている。
本年度は、昨年度から取り組んでいる「活動負荷に関する計測デザインの検討」と「大学生を対象としたアタッチメントの運用と測定部位の検討」の2つ課題を引き続き取り組み、それらに加えて「重度脳障害児事例のコミュニケーション場面の活動負荷に関する実践的検討」に取り組んだ。
「活動負荷に関する計測デザインの検討」と「大学生を対象としたアタッチメントの運用と測定部位の検討」については、重度脳障害児事例の際に注意の持続性を評価とすることから、大学生を対象とした運用においても、従来のS1-S2パラダイムに加えて、測定課題の実施による活動負荷を伴うデザインを複数考案し、データを測定し分析を進めている。この成果の一部は、第37回日本生理心理学会で発表を行った。
一方、本年度より取り組んでいる「重度脳障害児事例のコミュニケーション場面の活動負荷に関する実践的検討」については、特別支援学校での実施を予定しており、研究対象となる重度脳障害児の研究参加手続きは済んでいるが、児の測定のためのアタッチメントや測定デザインの微調整などを行いNIRS測定は特別支援学校で実施する必要があるが、コロナにより特別支援学校が休校になり、学校の再開を待っているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2019年度は、2018年度から引き続き行っている「活動負荷に関する計測デザインの検討」と「大学生を対象としたアタッチメントの運用と測定部位の検討」の課題については、より検討を進めることができ、概ね実施ができた。一方、「重度脳障害児事例のコミュニケーション場面の活動負荷に関する実践的検討」については、年度後半の特別支援学校の休校の影響により遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

2020年度は、大学生での計測データを分析しまとめる。2019年度の予定で実施が不十分である「重度脳障害児事例のコミュニケーション場面の活動負荷に関する実践的検討」については、特別支援学校の再開とともに学校と調整を行い、重度脳障害児事例におけるNIRS測定を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

分析データの処理が残っているため人件費の未使用であったのと、本年度は研究のための打ち合わせが少なかったため、旅費にかかる費用が少なかったために次年度使用額が生じた。次年度は最終年度になり、打ち合わせやデータの測定・分析が多く必要になることから、人件費・旅費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 重症心身障害児の余暇の過ごし方に関する検討:充実した余暇活動の事例を集約することを通して2020

    • 著者名/発表者名
      松井志帆 渡邉流理也
    • 雑誌名

      新潟大学教育学部研究紀要人文・社会科学編

      巻: 12巻2号 ページ: 151-162

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多彩な小児てんかんの予後を含む臨床像について2019

    • 著者名/発表者名
      田巻義孝 堀田千絵 宮地弘一郎 加藤美朗
    • 雑誌名

      関西福祉科学大学紀要

      巻: 23 ページ: 21-54

  • [学会発表] 重症心身障害児(者)の日常生活場面における瞬目特徴の検討2019

    • 著者名/発表者名
      宮地弘一郎 堅田明義 渡邉流理也
    • 学会等名
      第37回日本生理心理学会
  • [学会発表] 視覚障害を伴う重症心身障害児の視聴覚刺激による心拍反応の応答性に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉流理也 宮地弘一郎
    • 学会等名
      第45回日本重症心身障害学会
  • [学会発表] 重症児における心拍変動と主観評価の関連性に関する実践 研究2019

    • 著者名/発表者名
      津瀬直彦 宮地弘一郎
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
  • [図書] 橋本創一ら(編)『キーワードで読み解く特別支援教育・障害児保育 &教育相談・生徒指導・キャリア教育』「運動障害児と重症心身障害児の理解と支援」(Ⅰの6章)2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉流理也
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      福村出版
  • [図書] 日本児童研究所(監修)児童心理学の進歩 58発達臨床のための生理心理学的アプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      宮地弘一郎 平野晋吾
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      金子書房

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi