研究課題/領域番号 |
18K02751
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
渡邉 流理也 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (40750120)
|
研究分担者 |
宮地 弘一郎 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (40350813)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 重度脳障害児 / NIRS / 活動負荷 |
研究実績の概要 |
本研究は、重度脳障害児の表出行動の生起時の脳活動について、携帯型のNIRS装置による脳血流動態の計測を行い、重度脳障害児の表出行動に伴う脳活動の経時的変化負荷を解明することを目的としている。 本年度は、「重度脳障害児事例のコミュニケーション場面に関する実践的検討」を中心に取り組み、大学生を対象として「活動負荷に関する計測デザインの検討」についても昨年度に加え引き続き取り組んだ。 「重度脳障害児事例のコミュニケーション場面に関する実践的検討」については、研究の協力をお願いしている特別支援学校において新型コロナの影響による休校などがあったが、1事例についてデータ収集し分析を行っているところである。この研究成果の一部については、第46回日本重症心身障害学会での学会発表を予定している。 また大学生を対象とした「活動負荷に関する計測デザインの検討」については、S1-S2パラダイムによる課題遂行の経過に伴う脳血流動態と課題遂行時の行動評価との関連について、大学生20名程度に関するデータを収集した。分析した結果、課題遂行時の行動評価が低下する場合に、課題遂行前における脳血流動態のベースラインでの変化との関連が認められた。この研究成果の一部について第39回日本生理心理学会での学会発表を予定している。 なお、本年度は最終年度であったが、新型コロナの影響により研究対象校の休校などにより、重度脳障害児事例のデータ収集が終わっていないため、研究の遅れが大幅に生じたため、研究期間を延長した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度は「重度脳障害児事例のコミュニケーション場面の活動負荷に関する実践的検討」を中心として研究を実施する予定であったが、新型コロナの影響により年度前半の特別支援学校の休校の影響により研究実施の遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は新型コロナ対策を十分に行った上で、特別支援学校との調整を行い重度脳障害児事例におけるデータ収集を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナの影響により、学会の開催が中止あるいはオンライン開催となったため、学会参加のための旅費への支出が少なかったために次年度使用額が生じた。次年度は学会開催の有無や開催方法が未定であるため学会発表の旅費として計上し、また特別支援学校でのデータ収集に必要な新型コロナ対策のための機器を購入する予定である。
|