研究課題/領域番号 |
18K02756
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
井上 菜穂 鳥取大学, 教育支援・国際交流推進機構, 准教授 (50748845)
|
研究分担者 |
井上 雅彦 鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20252819)
式部 陽子 奈良教育大学, 特別支援教育研究センター, 特任准教授 (20737431)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 発達障害 / 自閉スペクトラム症 / ペアレント・トレーニング / 行動障害 / ICT / 支援者養成 |
研究実績の概要 |
自閉症スペクトラム(以下ASD)は,興奮性,攻撃的行動などの非特異的な異常行動や自傷行動が併存することも多い。これらのASDが示す行動障害の症状は、強度行動障害や虐待に発展していく可能性も指摘されていることから、予防的手段の1つとして、学齢期以前の早期介入が求められている。特にペアレント・トレーニング(PT)はASD の行動障害の治療効果について有効性が期待されている。しかし開催時間の制約や地域事情等でPTが受けにくい家庭もあることや、PTを地域に実装していくための支援者養成が追いついていないこと、継続的にアシストできるシステムづくりなどの課題もある。本研究では行動障害のあるASD児を対象としたICTを用いたPTプログラムの開発をおこない、それを活用した地域実装システムを構築することを目的としている。 本研究は1年目に対面PTを発展させたオンデマンドプログラムのプロットタイプの開発をおこない、2年目に開発したプログラムを使用してPTの実施をおこなった。全6回からなるオンデマンドPTで、オンライン上で講義ビデオの視聴、確認テスト、宿題(家庭での記録)をアプリやメールから提出という流れで実施した。宿題は家庭で実施する問題行動のターゲット行動を選定し、介入をおこなうことで記録の変化を確認した。スタッフとのやりとりもオンライン上でおこなった。3年目に実施範囲を広げて実施したものの、コロナ感染拡大の影響を大きくうけて、継続的な実施とデータ取得が困難になったため中断し、PTの詳細な分析をしてプログラムの修正を実施した。今年度は親による家庭での記録行動支援と支援者養成を実施、専門家との情報共有を可能にする修正プログラムを作成した。親の脱力感や育児ストレスのスコア、子どもの行動全般の改善がみられることが明らかになり、対面PTを比較してもその成果はオンラインPTの可能性が示された。
|