• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

多様性に富む共生社会構築に向けた小学校用「多様性把握シート」の作成と活用

研究課題

研究課題/領域番号 18K02758
研究機関広島大学

研究代表者

若松 昭彦  広島大学, 教育学研究科, 教授 (70230919)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード多様性 / 共生社会 / 小学校 / 特別支援教育 / 特別活動 / 絵本
研究実績の概要

本研究では,全校的な協力体制が得られる中国地方の小学校に研究協力を依頼し,「多様性把握シート」作成を通して,児童の多様性を横断的・縦断的に価値づけ,質的に“見える化”することで,「多様性に富む共生社会」の実現に寄与する知見を得ることを目的に,申請者と小学校教諭7名,大学院生1名の9名で共同研究チームを組織し,7回協議会を重ねている。第1回共同研究協議会(8月11日)の結果,下記の2軸で共同研究を進めていくこととなった。
第1の軸は,児童の多様性を横断的・縦断的に質的に価値づける先行研究(Batson,2011 菊池・二宮訳,2012;Fredricks,Blumenfeld,& Paris,2004;鹿毛,2018;無藤・古賀,2016;西村・村上・櫻井,2015;OECD,2018)等の知見や課題を整理し,4名の先生方の小学校で共同研究を進めていくこととなった。研究内容は,「多様な児童の役割活動を通したエンゲージメントの促進」,「異学年交流活動を通した児童の向社会性の促進」,「学級への参画意識を育む学級活動の在り方」,「配慮が必要な児童の非認知能力の育成」である。
第2の軸は,第1の軸を参考にして,信頼性・妥当性の高いエピソードを絵本にして,各学校に配布する計画を進めていくこととなった(「絵本プロジェクト」)。「絵本プロジェクト」の発案は,「多様性把握シート」の構想をさらに進化・発展させたプロジェクトであり,プロジェクトチーフのもと,児童を対象とした短編絵本を製作することである。近年,学級経営の観点から特別支援教育と特別活動の関連に注目が集まっている(河村,2017,2018)ことから,この絵本は,特別支援教育や特別活動で重視されている意思決定や合意形成などを含む様子や,多様な児童が自身のよさや可能性を生かして活動する様子を物語にすることを想定して,協議を積み重ねている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

<第1の軸>児童の多様性を横断的・縦断的に質的に価値づける先行研究の知見や課題を整理し,小学校4校で共同研究を進めており,学会誌に投稿すべく論文を執筆している。
<第2の軸>「絵本プロジェクト」を推進するハード面(管理や運営)・ソフト面(人材)での体制が整備されつつある。
<全体的状況>共同研究チームを組織し,小学校の先生方との緊密な協力体制が確立されている。

今後の研究の推進方策

<第1の軸>2019年度末までに3校の先生方との共同研究を学会誌に投稿し,2020年度末までに残る1校の先生方との共同研究を学会誌に投稿し,研究成果を報告する。
<第2の軸>2019年度の前半には内容構成面の助言を受けるため絵本作家や専門家に相談し,2019年度末までには試案を製作する。2020年度の前半には試案の効果検証を行い,2020年度末までに完成版を製作する。
<全体的状況>適宜,共同研究協議会や,申請者,プロジェクトチーフの小学校教諭,大学院生で構成する企画推進部会を開催する。最終年度には,中国地方の小学校の先生方を対象にした共同研究報告会を実施するとともに,共同研究報告書を作成する。

次年度使用額が生じた理由

第1回共同研究協議会の結果,各校との共同研究を進めるとともに,「絵本プロジェクト」を立ち上げることとなり,次年度以降,絵本作家などへの謝金が発生することや絵本の印刷・製本に費用がかかることから,それらに予算を集中する必要がある。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 小学2年生における協同問題解決のプロセスと規範および向社会性の促進との関連2019

    • 著者名/発表者名
      松本浩司・若松美沙・若松昭彦
    • 雑誌名

      学級経営心理学研究

      巻: 8 ページ: 81-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小中学校での社会的発達に関する研究:児童生徒への質問紙調査と教員によるエピソード記録を通して2019

    • 著者名/発表者名
      若松美沙・若松昭彦
    • 雑誌名

      初等教育カリキュラム研究

      巻: 7 ページ: 85-95

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi