• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

知的障害特別支援学校におけるプログラミング教育のあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02816
研究機関富山大学

研究代表者

水内 豊和  富山大学, 学術研究部教育学系, 准教授 (30372478)

研究分担者 山西 潤一  富山大学, 人間発達科学部, 名誉教授 (20158249)
和田 充紀  富山大学, 学術研究部教育学系, 准教授 (50756913)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードプログラミング教育 / 特別支援学校 / 知的障害 / 自立活動 / ICT / 教育課程
研究実績の概要

本研究は大きく、「1.知的障害特別支援学校におけるプログラミング教育の実態調査」、「2.知的障害特別支援学校におけるプログラミング教育の実証研究」の二部構成となっている。
1については、2018年度で完了している。ここで得られた全国からのプログラミング教育実践事例を2020年3月に著書「新時代を生きる力を育む知的・発達障害のある子のプログラミング教育実践」(ジアース教育新社)として刊行し、プログラミング教育の先行事例を早急に示す必要性へ対応した。
2については、富山大学人間発達科学部附属特別支援学校を実践校とし、2018年度は小学部において児童の実態に応じて、自立活動や生活単元学習、遊びの時間などの教育課程外での実践のあり方を検討してきたことに引き続き、2019年度は小学部教育課程に「プログラミング」という時間を年間通じて位置付け、自立活動として実施した。その結果、プログラミング的思考能力の育成を授業の中でどのように図るかについて多くの知見を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

「1.知的障害特別支援学校におけるプログラミング教育の実態調査」は2018年度で完結する課題であったが、その調査を踏まえ、先行事例を広く周知することが必要という課題が浮き彫りにされたことを受け、事例を広く採録した書籍を刊行することができたため。

今後の研究の推進方策

今年度は、小学部・中学部・高等部の全学部において学校全体として、体系的・系統的にプログラミング教育を位置付け、さらなるプログラミング教育実践の可能性を探求する予定である。
また、実践事例について、日本特殊教育学会、日本教育工学会などにて成果報告を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

2019年度内に行う予定であった海外視察調査は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で実施しなかった。
2020年度は、研究成果の社会還元のため、富山大学人間発達科学部附属特別支援学校を会場に、プログラミング授業公開、講演会、シンポジウムを行うためその経費充当分を考慮している。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ICTを活用した自閉スペクトラム症児へのコミュニケーション指導2020

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和
    • 雑誌名

      日本教育工学会編 日本教育学会論文誌

      巻: 43(Suppl.) ページ: 13-16

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発達障害児を対象としたViscuitによるプログラミング教育2020

    • 著者名/発表者名
      岡田克己・大山美香・井上愉可里・渡辺勇士・原田康徳・成田泉・水内豊和
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学部紀要,14(2),37-44.

      巻: 14(2) ページ: 37-44

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校小学部におけるプログラミング教育の実施状況と課題2019

    • 著者名/発表者名
      水内豊和
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学部附属人間発達科学研究実践総合センター紀要

      巻: 14 ページ: 141-145

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校小学部におけるICTを活用したダウン症児への国語科指導2019

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和・山西潤一
    • 雑誌名

      とやま発達福祉学年報

      巻: 10 ページ: 57-61

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校における3Dプリンターを用いたキャリア教育の実践.2019

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学部紀要

      巻: 13(2) ページ: 257-263

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校における教育課程に位置付けたプログラミング教育―(1)小学部自立活動におけるダンスの実践から―2019

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学部紀要

      巻: 14(1) ページ: 23-30

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校における教育課程に位置付けたプログラミング教育―(2)小学部自立活動におけるコード・A・ピラーの実践から―.2019

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学部附属人間発達科学研究実践総合センター紀要

      巻: 14 ページ: 51-60

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害児へのロボットプログラミングを介したコミュニケーション指導.2020

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和・山西潤一
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会(長野県:信州大学長野キャンパス).口頭発表.
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校小学部の教育課程に位置付けたプログラミング教育の一例.2020

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和・伊藤美和・山西潤一
    • 学会等名
      第41回北陸三県教育工学研究大会福井大会(福井県:アオッサ).口頭発表.
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校小学部におけるMinecraftを取り入れた自立活動の実践―論理的思考力の向上や人間関係の形成を目的に―.2019

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会(広島県:広島大学).ポスター発表.
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校におけるプログラミング教育を創る2019―小学部段階での実践―.2019

    • 著者名/発表者名
      水内豊和ほか
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会(広島県:広島大学).自主シンポジウム:企画者・司会者.
  • [学会発表] ロボット・アバターを活用した自閉症スペクトラム障害児へのコミュニケーション指導.2019

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和
    • 学会等名
      日本LD学会第28回大会(神奈川県:パシフィコ横浜).ボスター発表.
  • [学会発表] ダウン症児への ICTを活用した国語科指導.2019

    • 著者名/発表者名
      山崎智仁・水内豊和
    • 学会等名
      第2回日本ダウン症会議(東京都:国立オリンピック記念青少年総合センター).ポスター発表.
  • [学会発表] 放課後等デイサービスにおけるプログラミング活動を通した発達障害児の自己肯定感を育む支援.2019

    • 著者名/発表者名
      林原洋二郎・水内豊和
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年春季全国大会(長野県:信州大学長野キャンパス).口頭発表.
  • [学会発表] ICT for Special Education Programme in Japan. Invitation for an intellectual discourse at Sultan Idris Education University, Malaysia. (Malaysia,Sultan Idris Education University, 招待講演). 2019/082019

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu MIZUUCHI
    • 学会等名
      Invitation for an intellectual discourse at Sultan Idris Education University, Malaysia. (Malaysia,Sultan Idris Education University, 招待講演).
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 新時代を生きる力を育む 知的・発達障害のある子のプログラミング教育実践2020

    • 著者名/発表者名
      水内豊和編著
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      978-4-86371-534-9

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi