研究課題/領域番号 |
18K02821
|
研究機関 | 大阪教育大学 |
研究代表者 |
寺嶋 浩介 大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 准教授 (30367932)
|
研究分担者 |
藤井 佑介 長崎大学, 教育学部, 准教授 (20710833)
時任 隼平 関西学院大学, 高等教育推進センター, 准教授 (20713134)
泰山 裕 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90748899)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 教員研修 / 集合研修 / 研修転移 / 教師教育 / 経験学習 |
研究実績の概要 |
本研究では,教師が集合研修の成果を校内で転移させられるように,その実態を明らかにし,支援方策を考えようとした。 まず,研修転移モデルを構築し,具体事例を通してモデルにおける要因がどのように機能しているのかを検討した。インタビューをもとに仮モデルを作成し,それを検証するために,8名の教員に対する追加インタビューを実施した。その結果,作成した転移モデルは大枠で支持された。一方で,要因が追加されたり,具体化されたりするなどの修正点が確認された。これらの結果をもとに,教員研修の転移プロセスモデルを提案した。 そのモデルをもとに,高等学校の英語科教員を対象とした事例およびICT推進リーダー教員を対象とした事例という異なる2つの事例において,集合研修の転移がどのように起きているのかを調査した。前者については,教員は研修で得た学びを活かそうと考えているが,研修で扱う4技能のバランスの取れた英語科教育に関する内容を実際に所属校で実践する際には「足並みをそろえる」という学校文化が障壁になっていた。後者では,ICT推進リーダー研修を受講した教員が,研修終了後にICT活用の普及・推進に関わる取り組みをどのように考えて行っているかを明確にしようとした。経験学習の観点から,対象者は「信念」に基づいて,「エンジョイメントとストレッチ」にあわせて,「技術」を適用することで行動をしているという仮モデルを組み立てた。仮モデルに基づき5名の教員に対してインタビューをした上で,発言をコード化し,仮モデルの下位カテゴリを記述した。その結果,教員の行動の具体が明らかとなった。 以上と同時並行し,研修転移を促すアクションプランシートを開発し,日本教育工学会において発表した。このシートに記述されているデータを元に,今後は研修転移をより深く促す研修のデザインや実践を試みる予定である。
|