研究課題/領域番号 |
18K02826
|
研究機関 | 埼玉県立大学 |
研究代表者 |
新井 恵 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (40331350)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | アプリケーション / 歯科衛生士教育 / ICT / 教材開発 |
研究実績の概要 |
文部科学省では学校教育分野、社会教育分野における情報化の推進のため様々な取組を実施している。学校教育では授業でのICT(Information and Communication Technology)活用が着実に進展し、情報教育の充実やアクティブ・ラーニングへのICT活用が議論されているがICT教育が進んでいない教育分野も見受けられる。歯科臨床の現場では、患者情報や検査データをデジタル化をして管理をしている。しかし、歯科衛生士教育ではデジタル化に対応しきれておらず活用が進んでいない。本研究の目的は、歯科臨床の現場に即したICTを用いた教育を行うこと、歯科衛生士教育にとって重要である実技習得及び患者指導技術向上を中心としたiPadアプリケーションの開発して授業やアクティブラーニングで使用し、教育効果を検証することである。iPadアプリケーションの開発は進んでいるが、昨年度はコロナ禍で大学での対面授業がほとんど行われなかったため、教育的効果を検証することができていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ禍で大学での授業がほとんど行われなかったため、教育的効果を検証することために十分なデータを収集できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
歯科衛生士学生に、開発したiPadアプリケーションを用いて模型実習を行ってももらい、教育的効果を検証して学会で発表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度はコロナ禍で大学での対面授業がほとんど実施できず、教育的効果を検証するため十分なデータを収集できなかった。 本年度は開発したiPadアプリケーションを用いて学生に模型実習をしてもらい、教育的効果を検証する予定である。
|