研究課題
健康長寿社会で活躍できる人材を養成するため、問題発見、問題解決能力、チームワーク、リフレクション能力を身につけることを目標に、保健・医療・福祉・栄養の6分野の学生を対象に、Webシステムを活用した分野連携PBLを実施した。プラットフォームとして既存のLMSをベースにビデオ会議システムと文書作成サービスを活用した。授業は、健康長寿を阻害する要因についての方策をディスカッションする第1段階(低学年)と、地域の高齢夫婦の事例を用いた第2段階(高学年)とした。2018年に第1段階を、2020年に第2段階を同じ学生が受講し、9週間にわたって4回実施した。第2段階を終了した学生からは「ディスカッションを通じて専門的な視点からの意見を聞くことができた」「チームのプロダクトを専門領域の観点、多職種連携という観点から発表することができた」「多職種と連携する上で知っておくべき知識がたくさんあると改めて感じ、もっと勉強しようと思った」などの感想をもらった。グループディスカッションに関するルーブリック評価は4回目に3点満点で2.4~2.5点と最高点となり、最終提出物の評価は平均2.3点、自己評価に関する評価は平均2.4点で、全員基準点の2.0点以上となった。第2段階の事例で把握した問題点の数は、グループディスカッション前の平均3個から、ディスカッション後は6個に増加し、グループディスカッションによって、事例を多角的、多面的に見ることができ、全容を的確に把握できたと考えられた。異なる学部の学生間のオンライン授業では、特にアイスブレーキングが難しいが、回を重ねるごとにディスカッションが活発となり、グループ全員が力を合わせて、地域の高齢夫婦に対する改善策を提案することができた。本授業を通じて、問題発見と問題解決能力、チームワーク、リフレクション能力を身につけることができたと考えられた。
すべて 2022 2021
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)
日本教育工学会2021年春季全国大会講演論文集
巻: 1 ページ: 49-50