• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

タンジブルな数学教材の操作を再現するシステムの構築と学習者の思考過程の分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K02872
研究機関東邦大学

研究代表者

金子 真隆  東邦大学, 薬学部, 教授 (90311000)

研究分担者 高遠 節夫  東邦大学, 理学部, 訪問教授 (30163223)
北本 卓也  山口大学, 教育学部, 教授 (30241780)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード動的幾何 / 操作ログデータ / Moodle / 数学探求学習 / Productive Failure
研究実績の概要

令和2年度は、新型コロナウィルス感染拡大によって対面での教育実験の実施が難しい状況に陥ったことから、Moodleに実装したCindyJSの操作・ログ取得のプラグインを利用し、遠隔授業の中で学習者に動的幾何コンテンツを操作させた上でそのログを解析する作業を中心に研究を進めた。対話ログとの対照によってある程度操作パターンに対応した思考プロセスが把握できている「関数の多項式近似」に関するシミュレーション用のコンテンツを用い、多数の学生にこれを操作させる方法をとった。全対象者一斉のタイミングでの実施が難しかったことから、これまでの知見に基づいて作成した介入用のビデオを一部の対象者に視聴させ、そうでない対象者との間で操作パターンに差異がないか分析し、介入の効果を検討するフローを中心に進めた。
数学における概念の理解に関する先行研究により、他教科のそれと比べ、数式表現や図的表現との間の連関をとった形の理解が求められる点に特有の難しさがあることが指摘されてきたため、単項式の次数と対応するグラフの上下関係を説明することを介入のポイントとした。その一方、操作ログの解析については、探求学習に関する先行研究で、学習者によるProductive Failureの有効性が指摘されてきたため、どれだけ幅広い探索が行われたか定量化することをポイントとした。その結果、介入を実施した群の学習者について、そうでない群と比べ、最終的な探索結果には必ずしも結びつかないものの、「無限小の次数を理解する」という学習目的に照らして試されるべきトライアルが有意に多く発生していることが確認された。
以上の結果については、国内では京都大学数理解析研究所の共同研究にて報告した。また、海外でも結果を公表する方向で準備を進めている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Moodle 上でのCindyJS を用いた探求学習におけるログデータのアナリティクスから 学習支援へ2021

    • 著者名/発表者名
      金子真隆, 中原敬広, 野田健夫
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 2178 ページ: 114-123

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] オンラインの教材作成パッケージについて2021

    • 著者名/発表者名
      北本卓也
    • 雑誌名

      城西大学数学科数学教育紀要

      巻: 2 ページ: 49-58

    • DOI

      10.20566/sugakukyoiku-2_49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] KeTCindy による Free Wolfram Engine(WE) の呼び出し機能と教材作成2021

    • 著者名/発表者名
      高遠節夫, 北原清志
    • 雑誌名

      城西大学数学科数学教育紀要

      巻: 2 ページ: 25-34

    • 査読あり
  • [学会発表] 3次元図形の数学学習者自身による操作を通した観察が概念理解にもたらす影響に関する調査2021

    • 著者名/発表者名
      金子真隆, 中原敬広, 野田健夫
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会
  • [学会発表] CindyJSによる動的数学コンテンツを用いた協調学習における細粒度音声ログデータを用いた学習者の思考過程の追跡2020

    • 著者名/発表者名
      金子真隆, 江木啓訓, 野田健夫
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
  • [学会発表] Moodle上での数学学習に関するログデータが物語ること2020

    • 著者名/発表者名
      野田健夫, 金子真隆
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
  • [学会発表] Web-based system for teachers to create teaching materials on a browser2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kitamoto, Masataka Kaneko, Setsuo Takato
    • 学会等名
      ATCM2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Web 利用の理数教育に役立つ数式送受システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      高遠節夫, 濱口直樹
    • 学会等名
      RIMS共同研究(公開型) 「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi