研究課題/領域番号 |
18K02877
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 羽衣国際大学 |
研究代表者 |
内田 知巳 羽衣国際大学, 現代社会学部, 講師 (80791962)
|
研究分担者 |
小田 まり子 羽衣国際大学, 現代社会学部, 研究員 (20269046)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 映像解析 / サービスラーニング / 教育支援 / 360度全周囲カメラ / 学習成果可視化 |
研究成果の概要 |
本研究では、360度全周囲カメラを用いて、特別支援学校における教育実践の様子を撮影し、その記録映像を児童およびサービスラーニングとして教育支援をする大学生各々の学習記録として蓄積するための「学習成果可視化システム」を構築し、その有効性を検証することを目的としていた。また特別支援学校での映像の蓄積が不十分であったため、予備研究としてバトミントン競技におけるスポーツ映像分析に全周囲映像の有用性を検証した。一方特別支援学校での教育支援の撮影についてはコロナ禍またその後も外部の出入りが制限され、映像の蓄積が進まず有用性を検証するまでの記録撮影が出来なかった。
|
自由記述の分野 |
情報学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
VRコンテンツとともに台頭してきた360度カメラ。全周囲を映像記録できるという特性は記録映像として有用、しかし、映像解析ツールなどでは全周囲映像を認識できず、分析ソフトの元映像として扱うには、360度カメラの普及・定着と、分析ソフトの対応がすすんでいくことが必要と分かった。
|