• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ウェブ上の英語動画・文章素材を利用した自律学習支援用システムの開発と実践研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02881
研究機関秀明大学

研究代表者

山口 高領  秀明大学, 学校教師学部, 専任講師 (60386555)

研究分担者 神田 明延  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (10234155)
鈴木 政浩  西武文理大学, サービス経営学部, 准教授 (10316789)
湯舟 英一  東洋大学, 総合情報学部, 教授 (70339208)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード文章読解の測定 / 文章の理解度と速度
研究実績の概要

英文読解測定システムのおよその完成までこぎつけた。現段階では、読解問題の文章の設定、設問の設定まで完成した。システムの教員側では、学習者の文章読解及び解答に取り組んだ時間(単位秒)や読解問題の選択肢の把握が自動的に行えるようになった。2020年度の改善点は、学習者が読解問題に取り組んだ後に、文章読解速度と理解の度合いを示す画面を作成することが課題となっている。このシステムに載せる英語の文章の選定並びに問題の文言の妥当性の検証はすでに行われているが、100題ほどの文章素材全体を通しての読解問題の設問について確認することも課題となった。
本研究代表者は、基盤研究(B)課題名「大学入試改革を契機とする新しい高大接続英語教育用eラーニングパッケージの開発研究」(代表者東北大学岡田毅教授)との研究分担者としても研究を行っている。ここでの研究活動から、本研究に対して、ウェブ上で学習者に提示する際の素材に対する示唆、および、学習履歴を分析する際に用いる言語的指標についての着想が得られた。
また、本研究代表者は、基盤研究(B)課題名「省察ツールとしてのポートフォリオの体系化と活用ガイドの開発」(代表者早稲田大学神保尚武名誉教授)との研究分担者としても研究を行っている。ここでの研究活動から、本研究に対して、動画の素材をシステムに載せて運用する以前に、画像素材をシステムに載せて学習者に文章とともに提示する着想が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

読解システムが最低限のレベルで完成し、学習者に読解問題に取り組める状態になったため。

今後の研究の推進方策

読解問題システムを学習者に使わせた場合の検証と、得られたデータから得られた学習履歴の分析

次年度使用額が生じた理由

読解問題システム設計費の見積もりと予算の執行には特に慎重な支出を検討しており、最終年度での成果発表のための旅費などを確保しようとしたため。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 英語指導者の資質・能力に対する小学校現職教員の意識:小学校現職教員対象「J-POSTLエレメンタリー」全国調査の結果から2020

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵・山口高領・久村研
    • 雑誌名

      Language Teacher Education

      巻: 7(1) ページ: 13-30

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語指導者の資質・能力に対する小学校現職教員の意識:小学校現職教員対象「J-POSTLエレメンタリー」全国調査の結果から2020

    • 著者名/発表者名
      山口高領・米田佐紀子
    • 雑誌名

      Language Teacher Education

      巻: 7(1) ページ: 31-50

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 全国都道府県における英語教育研究の実態調査―全国市レベルの取り組み―2020

    • 著者名/発表者名
      藤尾美佐・山口高領・青田庄真・新井巧磨・飯田敦史・奥切恵・金子淳・鈴木健太郎・多田豪・辻るりこ・中竹真依子・濱田彰・横川博一・木村松雄
    • 雑誌名

      JAAL in JACET Proceedings

      巻: 2 ページ: 79-86

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語カラオケ用カタカナ・ルビの改善と歌唱練習による発音向上の検証2020

    • 著者名/発表者名
      湯舟 英一 、井上 高志、濱屋 宗人
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会関東支部研究紀要

      巻: 4 ページ: 21-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CALLとeラーニングの理論的背景とその実践の変遷2020

    • 著者名/発表者名
      神田明延
    • 雑誌名

      首都大学東京人文科学研究科人文学報(日本語教育学教室編)

      巻: No.516-7 ページ: 1-20

  • [雑誌論文] Japanese Portfolio for Elementary English Educators: Specifying Self-assessment Descriptors for Student Teachers2019

    • 著者名/発表者名
      Takane Yamaguchi, Eri Osada, Ken Hisamura, Gaby Benthien
    • 雑誌名

      Language Teacher Education

      巻: 6(2) ページ: 37-61

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学習方略を配置したシラバスを使った授業実践例―英語授業学研究の視点から―2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木政浩
    • 雑誌名

      外国語教育学会(LET)関東支部 研究紀要

      巻: 3 ページ: 103-114.

  • [学会発表] 統計の基礎の基礎―データの読み方―2020

    • 著者名/発表者名
      山口高領
    • 学会等名
      JACET関東支部・東洋大学共催企画
    • 招待講演
  • [学会発表] Karaoke Use for English Phonetic Training and Motivation2020

    • 著者名/発表者名
      YUBUNE Eiichi, INOUE Takashi, HAMAYA Munehito
    • 学会等名
      FLEAT VII(Foreign Language Education and Technology)
  • [学会発表] リーダビリティ、語彙レベル、発話速度を手がかりとして、日本人学習者のレベルにあった英語字幕付き動画像を選び出すウェブ検索システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      山口高領・田淵龍二
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET), 筑波大学(東京キャンパス文京校舎)
  • [学会発表] 小学校英語指導者に求められる資質・能力の特性をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      山口高領・酒井志延
    • 学会等名
      全国英語教育学会(JASELE)第45回青森研究大会
  • [学会発表] 借用語(Loanwords)基本語と派生語による語彙リストの作成と活用方法2019

    • 著者名/発表者名
      南部匡彦・鈴木政浩
    • 学会等名
      第15回日本リメディアル教育学会全国大会発表予稿集

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi