研究課題/領域番号 |
18K02881
|
研究機関 | 秀明大学 |
研究代表者 |
山口 高領 秀明大学, 学校教師学部, 専任講師 (60386555)
|
研究分担者 |
神田 明延 首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (10234155)
鈴木 政浩 西武文理大学, サービス経営学部, 准教授 (10316789)
湯舟 英一 東洋大学, 総合情報学部, 教授 (70339208)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 文章読解の測定 / 文章の理解度と速度 |
研究実績の概要 |
英文読解測定システムのおよその完成までこぎつけた。現段階では、読解問題の文章の設定、設問の設定まで完成した。システムの教員側では、学習者の文章読解及び解答に取り組んだ時間(単位秒)や読解問題の選択肢の把握が自動的に行えるようになった。2020年度の改善点は、学習者が読解問題に取り組んだ後に、文章読解速度と理解の度合いを示す画面を作成することが課題となっている。このシステムに載せる英語の文章の選定並びに問題の文言の妥当性の検証はすでに行われているが、100題ほどの文章素材全体を通しての読解問題の設問について確認することも課題となった。 本研究代表者は、基盤研究(B)課題名「大学入試改革を契機とする新しい高大接続英語教育用eラーニングパッケージの開発研究」(代表者東北大学岡田毅教授)との研究分担者としても研究を行っている。ここでの研究活動から、本研究に対して、ウェブ上で学習者に提示する際の素材に対する示唆、および、学習履歴を分析する際に用いる言語的指標についての着想が得られた。 また、本研究代表者は、基盤研究(B)課題名「省察ツールとしてのポートフォリオの体系化と活用ガイドの開発」(代表者早稲田大学神保尚武名誉教授)との研究分担者としても研究を行っている。ここでの研究活動から、本研究に対して、動画の素材をシステムに載せて運用する以前に、画像素材をシステムに載せて学習者に文章とともに提示する着想が得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
読解システムが最低限のレベルで完成し、学習者に読解問題に取り組める状態になったため。
|
今後の研究の推進方策 |
読解問題システムを学習者に使わせた場合の検証と、得られたデータから得られた学習履歴の分析
|
次年度使用額が生じた理由 |
読解問題システム設計費の見積もりと予算の執行には特に慎重な支出を検討しており、最終年度での成果発表のための旅費などを確保しようとしたため。
|