• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

IoTを活用した創造的思考力を育成するグローカル遠隔協創学習

研究課題

研究課題/領域番号 18K02898
研究機関岐阜大学

研究代表者

河崎 哲嗣  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (00582488)

研究分担者 前迫 孝憲  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00114893) [辞退]
奥林 泰一郎  大阪大学, 人間科学研究科, 招へい研究員 (60580941)
山田 道夫  京都大学, 数理解析研究所, 特任教授 (90166736)
柳本 哲  京都教育大学, 教育学部, 教授 (90441401)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード数学的モデリング / STEAM教育 / IoT / グローカル教育 / 国際遠隔協働セミナー / Fermi推定
研究実績の概要

高機能web会議zoomを用いての国内外の研究協議を繰り返しながら,国際学会International Joint Conference on Information, Media and Engineering (IJCIME)などにおいて,研究協力者による論文投稿や発表などに順調に結びつくことができた。コロナウイルス感染症によるまん延防止等重点措置と緊急事態宣言が長期に渉り、海外渡航による対面による打合せ協議や直接の情報収集は今回も適わなかった。
しかし、共同研究をしているPaedagogische Hochschule Karlsruhe(カールスルーエ教育大学)に今年度から研究協力者が留学をしており、西欧の実態・状況情報は予想以上に順調に入手できるようになり、海外の研究者とのコミュニケーションも格段に向上した。このことによって、学校で行えるIoT活用授業モデルに通じる資料も幾つか発見することができ、算数・数学教員と共有することができた。また当初会話に不安を憶えていた大学と地域の教員を交えた日独遠隔協創学習の運用も、事前準備や連絡も順調にでき、参加者の考えの共有がうまく図られ、達成感が均質化されるようになった。利便性が向上したお陰で、創造的思考力とFermi推定能力を育成する教材についての評価法にもう少し比重を高める新たな観点を研究する方向性も見えて来た。
IoT活用の教育実践の構想や準備は順調に進めたが、コロナウイルス感染症による社会情勢の変化によってフィールドでの実現はできなかった。
さらにIoTに結びつくSDGsを扱うFermi推定や数学的モデリングの教材を整理した小学校向けの教材集(ワークブック或いはweb保管)作成は、もう少し検討に時間が必要ではなかろうかと判断した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

年度当初から入院・手術等によって体調を崩して、年度前半に大きく研究のペースを落としたため。
研究分担者の貢献によって、小学校向けの数学的モデリングの教材を揃える状況までは辿り着き、また研究協力者の支援によって遠隔協創学習や資料収集が最低限の達成はできた。そのため、大きく遅れる事態には至っていない。(研究期間を延長した)最終年度は数学的モデリングの教材整理を進める予定である。

今後の研究の推進方策

①研究分担者と研究協力者とともに、IoTに結びつくSDGsを扱うFermi推定や数学的モデリングの小学校高学年向けの教材を整理する。
②日独グローカル遠隔協働ゼミナールを継続する。
③IoT活用の教育実践をする。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルス感染症による外出規制や活動自粛が生じたため。
(1)IoT教材の教育実践をする。
(2)IoTに結びつけるFermi推定や数学的モデリングの教材を整理した小学校向けのワークブック印刷を目指す。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Paedagogische Hochschule Karlsruhe(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Paedagogische Hochschule Karlsruhe
  • [雑誌論文] Development of a Method for Observing the Detailed Modelling Activity and Creative Factors Diagram in a Timeline using Fermi Problem2021

    • 著者名/発表者名
      Hidemichi Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings International Joint Conference on Information, Media, and Engineering IJCIME 2021

      巻: - ページ: 81-86

    • 査読あり
  • [学会発表] Can fluency as a factor of creativity be measured simply by means of a Fermi problem, and what influence does academic performance in mathematics have on this?2022

    • 著者名/発表者名
      岡本英通
    • 学会等名
      12th Congress of the European Society for Research in Mathematics Education (CERME12)
    • 国際学会
  • [図書] 中等数学科教育法序論2022

    • 著者名/発表者名
      黒田恭史
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      共立出版株式会社
    • ISBN
      978-4320114661

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi