研究課題/領域番号 |
18K02898
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
河崎 哲嗣 岐阜大学, 教育学部, 教授 (00582488)
|
研究分担者 |
前迫 孝憲 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00114893) [辞退]
奥林 泰一郎 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 招へい研究員 (60580941)
山田 道夫 京都大学, 数理解析研究所, 特任教授 (90166736)
柳本 哲 京都教育大学, 教育学部, 教授 (90441401)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 数学的モデリング / STEAM教育 / IoT / グローカル教育 / 国際遠隔協働セミナー / Fermi推定 |
研究実績の概要 |
新型コロナウイルス感染症の位置づけが「感染症5類」へと移行し,研究分担者及び協力者達スタッフの研究環境もやっと落ち着いて整い始めた。それを受け,IoTに結びつくSDGsを扱うFermi推定や数学的モデリングの教材を整理した小学校向けの教材集(ワークブック或いはweb保管)作成に向けての協働作業を本格化した。 そこでは研究期間中に進行上,深刻な影響を受けながらも,可能な限り到達して得られた成果が何かを振り返りながら再認識し,それを研究全体の成果として焦点化して示していこうという共通認識で協議を重ねた。先ず学校や教育機関の授業或いは自学自習で扱い易い題材に絞り,(1)データを採り入れてIoT活用に結び付けられるか,(2)どの学齢期対象の算数・数学領域の扱いで対応できるか,(3)創造的思考力の難易度別に整理し,(4)学齢期が進むに連れて到達すべき数学的モデリング教材までを網羅する25教材を策定した。 さらに授業実践例と創造的思考力を測る評価方法について,研究協力者が研究期間中に教育実践して得られた知見を分かりやすく解説した。 これらは学術書籍として纏め上げられ,全国の都道府県・政令指定都市・中核市教育センター・近畿及び東海圏の主な学校に加え,国際遠隔協働会議・セミナーに有効であった高機能web会議zoomを活用して,随時ドイツの研究資料等の支援や協議を重ねてきたカールスルーエ教育大学の協働研究協力者達等にも,献本として提供した。
|
備考 |
これらは,「ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~ KAKENHI」(研究成果の社会還元・普及事業)を活用した研究成果である。
|