• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

mラーニングの感情面支援のためのコミュニケーション過程の感情伝達に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02912
研究機関相模女子大学

研究代表者

加藤 由樹  相模女子大学, 学芸学部, 教授 (70406734)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード感情伝達 / テキストベースコミュニケーション / モバイル端末 / モバイルラーニング / 情報モラル
研究実績の概要

本研究は、モバイルラーニングの学習者のための感情面支援を検討する継続課題の最終年度前年度応募を利用して応募した研究課題である。継続課題において、学習者のコミュニケーションが、彼らの感情状態に影響を及ぼす主な要因であることがわかった。つまり、様々な相手との良好な人間関係の構築やその維持のために、モバイル端末を用いたコミュニケーションを重視し、またそれが感情面に働きかける。しかし、感情面と言っても様々に分離でき、特にテキストベースのメディアを介したコミュニケーションではこれが顕著である。例えば、実際の感情状態と伝えたい(表現する)感情を分けることが簡単にできる。
平成30年度は、モバイル端末を用いたメールコミュニケーションにおける感情伝達において、様々な感情面を分けて、それぞれを測定する実験を行った。その結果、各感情面において感情の種類が、感情伝達の正確さに影響を及ぼしている可能性が示された。具体的には、様々な感情面においてポジティブ感情に関わる程度が高くなると、送信者と受信者間での感情伝達のずれが小さくなり、逆にネガティブ感情に関わる程度が高くなると、ずれが大きくなる傾向のあることがわかった。しかしまだ明確ではなく、引き続き、詳細な分析や新たな調査・実験が必要である。特に、実験でやりとりされたメッセージ内容についての分析は今後行う必要がある。なぜなら、感情伝達のずれの増減にメッセージの内容が大きく影響すれば、良好な感情伝達のための示唆が得られるからである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成30年度の研究計画は順調に進展した。具体的には、大学生60名を対象に、モバイル端末を用いたメールコミュニケーションにおける感情伝達において、様々な感情面を分けて、それぞれを測定する実験を行った。ここで得られた膨大なデータは分析の途中であるが、本研究課題の初年度に実験を予定通り実施できたことで、今後の研究計画はスムーズに進むことが期待できる。また、日本で最も普及しているテキストメッセンジャーLINEにおける感情伝達の質問紙調査や、テキストベースのコミュニケーションにおける感情伝達で、どのような工夫をしているかを大学生に尋ねた調査も実施し、メインである実験とは別に、背景や周囲の知見を得ることを目的と位置付けられる研究も順調に進められた。

今後の研究の推進方策

令和元年度も、参加者60名程度の実験を予定している。モバイル端末を用いた特にテキストベースのコミュニケーションにおいて、平成30年度に測定しきれなかった部分を明確にして、その測定を行う。具体的には、コミュニケーションにおける立場(メッセージを送る側と受け取る側)のメディアやメッセージに対する心理的距離を測定する予定である。心理的距離が異なれば、感情伝達の正確さに影響を及ぼす可能性がある。また、感情伝達において肝になるのはメッセージの内容である。メッセージの内容を細かく分析することで、感情伝達の正確さを高めるための方策をつきとめることで、教育的な示唆に貢献できると考えられる。

次年度使用額が生じた理由

平成30年度末に予定していた国際会議での発表ではなく、論文誌への投稿に切り替えたため、30年度からの繰り越しが生じた。なお、令和元年度は、国際会議に参加する計画である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] テキストベースのコミュニケーションにおける感情伝達の工夫に関する調査2019

    • 著者名/発表者名
      加藤由樹
    • 雑誌名

      メディア情報研究

      巻: 5 ページ: 17-22

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perceived usefulness of emoticons, emojis, and stickers in text messaging: Effect of gender and text-messaging dependency2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, S., Kato, Y., & Ozawa, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Cyber Behavior, Psychology and Learning

      巻: 8 ページ: 9-23

    • DOI

      10.4018/IJCBPL.2018070102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電子メールコミュニケーションにおける感情伝達の正確さとその確信度2018

    • 著者名/発表者名
      加藤由樹, 加藤尚吾
    • 雑誌名

      教育テスト研究センター年報

      巻: 3 ページ: 25-27

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] テキストベースのコミュニケーションにおける感情伝達:実際の感情状態と相手に伝えたい感情のずれ2018

    • 著者名/発表者名
      小澤康幸, 加藤由樹, 加藤尚吾
    • 学会等名
      日本認知心理学会第16回大会
  • [学会発表] テキストベースのコミュニケーションにおける感情伝達の確信度と正確さの関係2018

    • 著者名/発表者名
      加藤由樹, 加藤尚吾, 小澤康幸
    • 学会等名
      日本社会心理学会2018年度第59回大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi