研究課題/領域番号 |
18K02968
|
研究機関 | 中村学園大学 |
研究代表者 |
新井 しのぶ 中村学園大学, 教育学部, 講師 (30529970)
|
研究分担者 |
石田 靖弘 中村学園大学, 教育学部, 教授 (00719271)
白石 恵里 大分県立芸術文化短期大学, その他部局等, 助教 (20804652)
坂本 真由美 中村学園大学, 教育学部, 准教授 (50325544) [辞退]
田中 るみこ 中村学園大学, 教育学部, 助教 (70614311)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 幼児科学教育 / 科学遊び / 保育者養成 / 保育環境 |
研究実績の概要 |
本研究は幼児が生活の中にある不思議を感じ、科学の目で「観察」する楽しみを知ることを目指し、科学あそびのプログラムの開発を行い、それを実践できる保育者の育成を行うことを目的としている。 昨年度に行った幼児向け科学活動のプログラム開発および実践を分析する中で、幼児の科学的視点の獲得には、非日常的な科学活動だけでなく、日常的に保護者の働きかけが重要であることが明らかとなった。よって、そのことについて、保護者による働きかけが科学的視点の獲得にどのように影響を及ぼすのかについて、保護者と幼児との科学活動の実践を幼稚園の夏休み期間に家庭にて行うことで、再度調査を行った。その結果、保護者が幼児と科学活動を共に行うことは、幼児の科学的視点の獲得だけでなく、保護者自身の科学リテラシーの向上にもつながることが明らかとなった。この成果は日本科学教育学会の学会誌に報告してた。本研究は、当初予定していた研究ではないが、幼児向け科学活動のプログラムを開発するにあたり、保護者の影響を要素として考えることが重要視されたため、追加の研究として行った。これらの成果をもとに、開発したプログラムを用いて、福岡市内の幼児・児童向けの科学活動を2022年度より開始しており、この活動は今後も実施していく予定である。 また、保育者養成のためのプログラムは、昨年度までに報告した内容が汎用的でなかったため、養成校で実施可能なプログラムに改善し、その成果を紀要論文としてまとめた。
|