研究課題/領域番号 |
18K02992
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09080:科学教育関連
|
研究機関 | 浜松学院大学 |
研究代表者 |
竹本 石樹 浜松学院大学, 現代コミュニケーション学部, 教授 (90805277)
|
研究分担者 |
熊野 善介 静岡大学, 教育学部, 特任教授 (90252155)
堀田 龍也 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50247508)
小川 博士 京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 准教授 (90755753)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | STEM教育 / STEAM教育 / 科学コミュニケーション / 教師教育 / 産学官民の連携・協働 |
研究成果の概要 |
これからの社会においては、21世紀型スキルを備えた人材育成が求められる。そして、STEM教育には、そのような人材育成を担える可能性がある。学校教育においてもSTEM教育が推進される必要があるが、現時点では、STEM教育を推進できる教師が十分に育成されていない。そのため、教師以外の専門家の知を生かしながらSTEM実践開発を行う必要があると考えた。 本研究では、教師、研究者、工学者等がどのようなコミュニケーション活動を行い、STEM授業開発を行っているかを明らかにした。そして、その知見を生かし、STEM実践を開発する際、何に留意したらよいかの整理を試みた。
|
自由記述の分野 |
STEM/STEAM教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
STEM実践開発には、多分野の専門家の知が必要になる。本研究における学術的意義は、STEM実践開発を行う際に、教師、研究者、工学者等が何に着目し、どのような発言をしているかを明らかにしたことである。そして、本研究における社会的意義は、これらの知見を活用し、STEM授業検討会において、何に着目し、どのような点に留意すべきかの発見を試みたことである。これは、学校教育におけるSTEM実践開発の参考になると考える。しかし、これについては、さらなる事例研究から知見を得る必要があると考えている。
|