研究課題/領域番号 |
18K03012
|
研究機関 | 学校法人文京学院 文京学院大学 |
研究代表者 |
村井 潤一郎 学校法人文京学院 文京学院大学, 人間学部, 教授 (50337622)
|
研究分担者 |
野瀬 出 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 准教授 (60337623)
太幡 直也 愛知学院大学, 総合政策学部, 准教授 (00553786)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 嘘 / 欺瞞検知 / 真偽刺激 / 映像 / データベース |
研究実績の概要 |
嘘はコミュニケーションにおいて日々生起している。嘘をいかにして見破るかということについて,これまで多くの興味・関心が寄せられてきたが,現時点までの心理学研究がたどり着いた結論は,人間の嘘を人間が見破ることはできない,というものになる。しかし,そうであっても,嘘研究の主たる関心の一つは嘘の検出であり続けていることは否定できないだろう。嘘研究では,まず予備的な段階として,嘘,本当の刺激を作成し,それをもとに本実験をすることが多いが,刺激作成の過程が困難であることを考えると,その過程を肩代わりする研究が必要である。そこで私たちは,日本における嘘研究の活性化のためにも,真偽刺激データベースが必要であろうという立場のもと本研究を続けている。今年度も引き続き刺激の作成に励んだわけだが,研究グループ全員が刺激の作成を続けた結果,例年よりも多くの数の刺激の蓄積に至った。もちろん,それらすべてが質の良い刺激であるとは限らないが,とにもかくにも刺激数を増やすということについては前進していると言ってよい。しかしながら,データベースを利用するユーザーの立場からすると,それぞれの研究目的に合致する刺激を選定することになるわけなので,格納されている刺激は多ければ多いほどよいだろう。さらなる刺激作成に成功した一年ではあったものの,いまだ十分な数とは言えないので,研究期間を延長し,刺激数の増加,データベースのユーザビリティの改良を目指すものである。前年度にMoodle化したデータベースは,今のところ不具合はなく,あとは格納すべき刺激をひたすら蓄積し,アップロードしていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
刺激の作成は続けているものの,作成作業に時間がかかっているため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究グループのメンバーの所属先大学において,学生に参加を呼びかける。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会出張の機会の減少,刺激作成に関する協力者の不足,などのため。次年度は,これまで同様,データベースの保守,および刺激作成などに出費を見込んでいる。
|