• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ユーモアの機能的形態の分化とその発達的要因および心理社会的適応への影響

研究課題

研究課題/領域番号 18K03033
研究機関中部大学

研究代表者

伊藤 大幸  中部大学, 現代教育学部, 講師 (80611433)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードユーモア / 感情 / 縦断研究 / いじめ / 不登校 / 抑うつ / 自傷行為 / 発達精神病理学
研究実績の概要

笑いとユーモアは,人類の進化の過程において,集団内での社会的遊びを促進することによって,身体的・認知的・社会的な発達を促し,個体や集団の適応を高めてきたと考えられている。一方,現代社会におけるユーモアの機能・形態は多様化しており,社会的遊びを促し,対人関係の構築に寄与する「親和的ユーモア」,ストレス事象から自尊心を保護し,精神的健康を維持・向上する「自己高揚ユーモア」,遊びの文脈の中で他者を攻撃し,社会的優位性を確立する「攻撃的ユーモア」,自らを貶めることで他者との対立を回避する「自虐的ユーモア」という4つのスタイルが見出されている。
本研究では,これらのユーモアスタイルが小中学生の心理社会的適応において果たす役割について,国内で初めて体系的な検証を行った。単一市内全数調査によって得られた小学4年生から中学3年生の計4,805名(男子2,362名,女子2,443名)のデータに基づく分析の結果,親和的ユーモアは友人関係,抑うつ,不登校,自己高揚ユーモアは抑うつや自傷行為に顕著な適応的効果,攻撃的ユーモアはいじめ加害,自虐的ユーモアはいじめ被害,抑うつ,摂食異常,自傷行為に顕著な不適応的効果を示した。こうした結果から,小中学生の心理社会的適応の予測において,4つのユーモアスタイルは互いに独立した情報を含んでおり,これらを組み合わせることで多様な心理社会的適応の様態をより高い精度で予測しうることが示された。
以上の研究結果を論文にまとめ、学会誌に投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通りに調査を実施し、論文を投稿した。

今後の研究の推進方策

本年9月に第3回の縦断調査を実施し、ユーモアスタイルの発達軌跡を明らかにするとともに、発達的要因や心理社会的適応との双方向的な因果関係を検証する。

次年度使用額が生じた理由

予定していた国際学会での発表を行わなかったため。次年度以降の成果発表に使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Sensory Processing Patterns and Fusiform Activity During Face Processing in Autism Spectrum Disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Kuno‐Fujita Ayaka、Iwabuchi Toshiki、Wakusawa Keisuke、Ito Hiroyuki、Suzuki Katsuaki、Shigetomi Akira、Hirotaka Kosaka、Tsujii Masatsugu、Tsuchiya Kenji J.
    • 雑誌名

      Autism Research

      巻: 13 ページ: 741~750

    • DOI

      10.1002/aur.2283

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Smokers Are Extraverted in Japan: Smoking Habit and The Big Five Personality Traits2019

    • 著者名/発表者名
      Abe Shingo、Oshio Atsushi、Kawamoto Tetsuya、Ito Hiroyuki、Hirashima Taro、Tsubota Yuki、Tani Iori
    • 雑誌名

      SAGE Open

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1177/2158244019859956

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 児童・青年の発達とメンタルヘルスに関する大規模縦断研究:性別違和感,社会経済的地位,摂食行動異常,自傷行為の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤大幸
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
  • [学会発表] 心理学研究における構造方程式モデリング(SEM)の役割とピットフォール(2)2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤大幸
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi