• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

アメリカ合衆国、中国、日本における国境を越える家族の世代間支援とウエルネス

研究課題

研究課題/領域番号 18K03035
研究機関大阪大学

研究代表者

星野 和実  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教授 (80310613)

研究分担者 神出 計  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80393239)
大橋 一友  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30203897) [辞退]
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード世代間支援 / ウエルネス / 国際移動 / アメリカ合衆国 / 中国(台湾)
研究実績の概要

本研究は、日本生まれでアメリカ合衆国に移住した日本人や日系アメリカ人、日本生まれで中国(台湾)に移住した日本人や日系中国人(日系台湾人)、日本生まれで日本で生活する日本人にインタビューを行い、データの質的分析から子-成人-老親の世代間支援と、老親を介護する成人の介護者のウエルネスの関連を検討する。また、アメリカや中国(台湾)に移住した日本人や日系人及び、日本在住の成人の比較を通して、国際移動、世代間支援、老親を介護する介護者のウエルネスとの相互作用を解明する。
2019年度は、アメリカへ移住した日本人、日系アメリカ人に対するインタビューを継続し、アメリカ調査の予定人数に到達した。また、日本から中国(台湾)に移住した日本人、日系中国人(日系台湾人)に対するインタビューをスタートさせた。さらに、国際学会で研究成果を発表したり、海外研究協力者のWinston Tseng教授 (カリフォルニア大学バークレー校)を日本に招聘して、「アメリカと日本における国際介護とウエルネス」と題する国際シンポジウムを日本で開催した。
2020年度は、最初に、中国(台湾)でのインタビュー調査を再開し、日本でのインタビュー調査を開始する予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、中国(台湾)と日本での調査が困難となり、国際シンポジウムも延期となった。
2021年度は、大阪大学での研究倫理審査委員会で研究方法の変更が承認され、対面面接ではなくオンライン面接が可能となった。国際学会ではアメリカの日本人・日系アメリカ人の世代間支援とウエルネスに関する発表が採択された。また、カリフォルニア大学バークレー校から、オンラインで「アメリカ、メキシコ、中国(台湾)、日本における国際介護とウエルネス」に関する国際シンポジウムを主催した。2022年度以降は中国(台湾)と日本での面接調査の完了が課題である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (4件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校公衆衛生学部(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学バークレー校公衆衛生学部
  • [雑誌論文] Transnational caregiving for older adults and caregivers’ wellness in Japanese Americans during the pandemic.2021

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, K., Tseng, W. et al.
    • 雑誌名

      Innovation in Aging, Issue Supplement

      巻: 5(1) ページ: 985-986

    • DOI

      10.1093/geroni/igab046.3542

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Transnational caregiving for older adults and caregivers’ wellness in Japanese Americans during the pandemic.2021

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, K., Tseng, W. et al.
    • 学会等名
      The 74th Annual Scientific Meeting of the Gerontological Society of America (Phoenix, AZ)
    • 国際学会
  • [学会発表] Transnational caregiving for older adults and caregivers’ wellness in Japanese Americans in the United States and Japanese Chinese in China (Japanese Taiwanese in Taiwan)2021

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, K.
    • 学会等名
      The 2021 UC Berkeley International Symposium on Transnational Caregiving and Caregivers’ Wellness in the United States, Mexico, China (Taiwan), and Japan (Berkeley, CA).
    • 招待講演
  • [学会発表] Comments for students’ paper presentations.2021

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, K.
    • 学会等名
      Asian American Community and Health, Dr. Winston Tseng’s Class in the 2021 Fall Semester, Department of Ethnic Studies, The University of California at Berkeley (Berkeley, CA).
    • 招待講演
  • [図書] Transnational caregiving for older adults and wellness innovation in North and South America, Europe, and Asia(in progress)2022

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, K. (Ed.)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Osaka University Press
  • [図書] Transnational Caregiving and Caregivers’ Wellness in Japanese Americans in the United States and Japanese Chinese in China (Japanese Taiwanese in Taiwan). (in progress)2022

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, K.
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Osaka University Press
  • [図書] Migrant Care Workers and Care Workers’ Wellness in China (Taiwan). (in progress)2022

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, K.
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Osaka University Press
  • [図書] Asian Migrant Care Workers and Care Workers’ Wellness in the United States and Japan.(in progress)2022

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, K.
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Osaka University Press
  • [備考] 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 ヘルスプロモーション・システム科学教室

    • URL

      http://sahswww.med.osaka-u.ac.jp/~comger/kamide/member/guest/hoshino_en.html

  • [学会・シンポジウム開催] The 2021 UC Berkeley International Symposium on Transnational Caregiving and Caregivers’ Wellness in the United States, Mexico, China (Taiwan), and Japan2021

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi