• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

アメリカ合衆国、中国、日本における国境を越える家族の世代間支援とウエルネス

研究課題

研究課題/領域番号 18K03035
研究機関大阪大学

研究代表者

星野 和実  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 招へい研究員 (80310613)

研究分担者 神出 計  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80393239) [辞退]
大橋 一友  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30203897) [辞退]
研究期間 (年度) 2022-11-15 – 2024-03-31
キーワード家族の世代間支援 / ウエルネス / 国際移動 / アメリカ合衆国 / 中国 (台湾)
研究実績の概要

国際社会で家族のダイバーシティ(多様性)が加速するなかで、家族の世代間支援は国境を越えて行われる。本研究はアメリカと中国 (台湾)に移住した日本人に半構造化面接を実施し、面接データの質的分析から、子ー成人ー老親関係の世代間支援とウエルネスの関連を解明するとともに、国際移動と世代間支援やウエルネスとの相互作用を検討する。また、国際介護の課題を改善し、国際介護者のウエルネスを変容するための政策的示唆を提言する。
データ分析の結果、日本からアメリカに移住した日本人、日系アメリカ人の約半数は日本の家族に老親介護を任せ、国際移動は日本から物理的距離や心理的距離をとる機会とみなされた。また、個人主義を基盤にして伝統的な家族主義から解放され、8次元のウエルネス(情緒的、環境的、知的、身体的、職業的、社会的、経済的、スピリチュアル)を肯定的に強化した。しかし、国際介護のために定期的に帰国していた日本人は、介護責任感及び、ワーク・ライフ・バランス、経済的コスト、子や配偶者との家族関係に困難を経験し、8次元のウエルネスに否定的に寄与していた。
一方、日本から中国 (台湾)に移住した日本人、日系台湾人にとって、国際移動は伝統的な家族規範により、中国 (台湾)の義父母と日本の老親のダブル介護へのプレッシャーとして認知されていた。国際移動は、中国 (台湾)へ移住した日本人、日系中国人 (日系台湾人)の8次元のウエルネスに否定的に関連し、政治的不安定のなかで子―配偶者―義父母で深刻な家族葛藤を経験した。
データ分析を総合して政策的示唆を提言する。(1) 国際介護に支持的な社会政策と労働政策。(2) 保健医療政策の改革。(3)国際介護のためのビザの必要性。(4)国際介護専門職のダーバーシティの拡充。(5) 国際介護のため移住した国での老親への医療保険の必要性。(6)国際介護のAIとロボット開発の発展。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2025 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校公衆衛生学部(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学バークレー校公衆衛生学部
  • [国際共同研究] 国立台湾大学公衆衛生学部(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      国立台湾大学公衆衛生学部
  • [雑誌論文] Transnational caregiving and end-of-life in older Japanese Americans in the United States and Japan, in collaboration with artificial intelligence (AI) and robots2025

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Hoshino
    • 雑誌名

      Bulletin of Asia-Pacific Studies, Special Edition

      巻: 27(2) ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transdisciplinary and transcultural support for immigrants, with Artificial Intelligence (AI) and robots.2025

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Hoshino
    • 雑誌名

      Bulletin of Asia-Pacific Studies, Special Edition

      巻: 27(2) ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Introduction2025

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Hoshino
    • 雑誌名

      Bulletin of Asia-Pacific Studies, Special Edition

      巻: 27(2) ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transnational family caregiving and caregivers’ wellness in Japanese Americans in the United States and in Japanese Taiwanese in Taiwan,2024

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Hoshino
    • 雑誌名

      Bulletin of Asia-Pacific Studies, Special Edition

      巻: 26(2) ページ: 21-30

    • DOI

      10.32312/transasiapacific.26.2_21

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Asian transnational professional caregiving for older Japanese Americans in the United States and Japanese older adults in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Hoshino
    • 雑誌名

      Bulletin of Asia-Pacific Studies, Special Edition

      巻: 26(2) ページ: 59-69

    • DOI

      10.32312/transasiapacific.26.2_61

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Introduction2024

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Hoshino & Takaya Hayashi
    • 雑誌名

      Bulletin of Asia-Pacific Studies, Special Edition

      巻: 26(2) ページ: 1-3

    • DOI

      10.32312/transasiapacific.26.2_1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Transnational caregiving and end of life in older Japanese Americans in the United States and Japan, in collaboration with AI and Robots.2024

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Hoshino
    • 学会等名
      The 2023 Japanese Fiscal Year UC Berkeley International Symposium on Transnational Caregiving and End-of-Life from Global Perspectives,
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Transnational professional caregiving for older Japanese Americans in the United States and older Japanese in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Hoshino
    • 学会等名
      The 2022 UC Berkeley International Symposium on Transnational Professional Caregiving and Care Workers’ Wellness in the United States, Mexico, Taiwan, and Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Transnational caregiving and end-of-life from global perspectives.2025

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Hoshino
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Osaka University Press
  • [備考]

    • URL

      https://www.linkedin.com/in/kazumi-hoshino-169a4218b

  • [学会・シンポジウム開催] The 2023 Japanese Fiscal Year UC Berkeley International Symposium on Transnational Caregiving and End-of-Life from Global Perspectives.2024

  • [学会・シンポジウム開催] The 2022UC Berkeley International Symposium on Transnational Professional Caregiving and Care Workers’ Wellness in the United States, Mexico, Taiwan, and Japan2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi