研究課題/領域番号 |
18K03046
|
研究機関 | 白百合女子大学 |
研究代表者 |
秦野 悦子 白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (50114921)
|
研究分担者 |
瀬戸 淳子 帝京平成大学, 健康メディカル学部, 教授 (70438985)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | インクルーシブ保育 / 保護者支援 / 家族支援 / アクションリサーチ / メゾシステム / 支援ニーズ / コンサルテーション / カンファレンス |
研究実績の概要 |
1 保育者に対する「保育を通しての保護者支援・家族支援」の調査については、前年度の文献研究に基づき予備調査を実施した。本調査に向けての設問を精査している。 2 保護者を対象にした園生活調査については次の点を実施した。保育施設利用保護者に対するニーズ調査を開始した。対象者は首都圏の自治体A市の公立保育所の協力を得て、2019年度に保育巡回相談を利用した年長児27名の保護者に対して、年度末に「園生活・子育てふりかえり調査」を実施した。ここでは特に保育園生活の中で、個別支援や特別の配慮を必要とした児童の保護者が捉えた保育における子どもの育ちと支援を分析することを目的とした。研究分担者とともに、引き続き対象者を増やして継続調査を行う。 3 保育コンサルテーションでの園内カンファレンスにおける協働の意思形成プロセスの分析については、前年度に引き続きパイロット的にデータを収集し、分析の枠組みを検討している。研究協力者3名とさらに検討を進める。 4 前年度に実施した内容を検討し、ほぼそれを踏襲した形で、都内B区における、公立保育所保育士23名を対象に5月~11月にかけて、各回3時間、年間6回の「保育支援コーディネータ研修会」を企画、実施した。①保育支援コーディネータの役割、②保育における保護者支援、③保育における個と集団の支援、④保育における園内連携、⑤保育における多機関連連携、⑥保育コーディネータによる保育士支援という枠組みで、各園からの事例分析をおこなった。保護者や家庭支援における課題を抽出し共通理解を深めた。これに基づき、2名の研究協力者を加え、保育における保護者支援に向けての専門家養成プログラムをさらに検討していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究1については、および研究2については年度末に調査を実施する予定であったが、コロナ禍の影響により調査実施を控えた。当該年度で卒園する児童の保護者に対する調査については一部実施が可能となった。そのため調査実施は半年ほど遅れている。 研究3については、同様にコロナ過により、パイロット的にデータ収集をすることを控えたので、データの蓄積、分析ともに停滞した。 研究4については予定以上に進んでいる。学会などの開催中止により研究成果の発表準備がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究1、研究2については調査可能な状況になってから実施する準備が整っている。 研究3については実施可能な状況になってからデータを蓄積していく。 研究4については総合的まとめの作業を行っていく。 全判的に遅れている分析、まとめ作業を集中的に進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査実施が当該年度に行われなかったために調査費の支出がなかった。 記録のデータ入力を依頼した大学院学生がコロナ過のため大学キャンパス内への入構が制限され、記録のデータ入力によるアルバイト費の発生が生じなかったため。また学会が開催されなかったため交通費、宿泊費、その他、出張の費用が発生しなかったため。さらに予定していた対面会議が何回か中止になりWeb会議やうちあわせに変更されたため費用が発生しなかった。2020年度は協力を得ているフィールドによって研究実施が可能になったら順次進めていく。都内B区は6月から、また首都圏の自治体A市は7月から活動や研究が可能になるため、集中して計画を実施していく。
|