研究課題/領域番号 |
18K03063
|
研究機関 | 京都教育大学 |
研究代表者 |
田爪 宏二 京都教育大学, 教育学部, 准教授 (20310865)
|
研究分担者 |
高垣 マユミ 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (50350567)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 認知的情報処理 / 認知的個人差 / 実行機能 / 授業力 / 教員養成 |
研究実績の概要 |
昨年度に引き続き、授業力に関わる認知的能力に関する文献研究、および知能検査、認知検査の課題の分析を行い、認知的情報処理能力および性格・情動特性の個人差と教師に必要な資質能力(授業力)の関連を調査する質問紙を作成、改訂した。 本年度は教員養成大学の実習準備期(2年生)および、実習期(3年生:教育実習の直前、および直後)の学生に質問紙調査を実施し、昨年度に実施した調査の結果とあわせて縦断的な検討を行った。特に、実習における意識や態度に関する指標として、教育実習の体験、指導を受けた感想、教育観・教師観の変容、及び実習における不安との関連についても検討した。また、昨年に引き続き同様の質問紙調査を一般大学の教職選択者、保育者養成課程の学生にも実施し、取得する免許や志望する校種による比較検討を行った。 分析の結果、教師効力感に対しては認知機能のうち実行機能の「切り替え・効率」の影響が最も強く、「プランニング」、および「継次処理」が正の、また「自己意識」が負の影響を与えていた。さらに、想起の誤りや失敗の多さが学習活動を阻害していることが示唆された。 また、研究成果の一部を学会等で報告するとともに、現職教員の研修会等にて紹介した。 これらの分析結果を踏まえ、本年度は主に教員養成課程のうち主に実習準備期から実習の直前、直後における認知的個性および教師としての資質の縦断的変化や、そこにおける教育的支援のあり方について考察を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は昨年度に引き続き、認知的情報処理能力の個人差と授業力とおよび教職に関連する性格・情動特性の関連を調査する質問紙を作成、実施し、入学期から実習準備期、さらに実習直前と直後の縦断的比較を行った。得られたデータについて、統計的分析を行い、その結果を踏まえて、認知的情報処理能力と授業力および性格・情動特性との関連を検討するとともに、主に実習準備期から実習の直前、直後における縦断的変化や、そこにおける教育的支援のあり方について考察を行った。 以上の研究により、認知的情報処理能力を生かした教員養成のあり方についての一定の知見が得られ、また学会や研修等を通して成果の報告を行っている。これらことから、本研究はおおむね順調に進展していると判断できる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も継続して調査を実施し、調査データの経年による縦断的な比較を行う。縦断的なデータを総合的に分析し、「認知的個性」が授業力におよぼす影響、及び教職に関連する「性格・情動特性」との関係に関する、教員養成課程における縦断的な変化の過程について検討するとともに、養成課程において「認知的個性」を生かしながら教師としての質の高い授業力を持つ教師を養成するための教育的支援の具体的手法を策定する。それらの結果を踏まえ、養成課程をもつ大学や教育現場へ教員養成のあり方についての情報の発信、提言を目指す。 但し、昨今のコロナウィルス感染症拡大の影響を受け、調査の背景となる教育実習をはじめとする大学のカリキュラムに大きな変更が生じ、調査の実施においても変更を余儀なくされることも予想される。さらに、成果報告や情報収集のための学会等への参加についても変更が生じる可能性がある。これらの問題が生じた場合は共同研究者や所属機関とも協議の上、極力支障の無いよう研究を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 次年度使用額は、出張予定の学会(日本発達心理学会第31回大会、2020年3月)が参集しない形での開催(大会論文集掲載による発表)となったことによる旅費未使用分、および物品の価格及び旅費等の変動等によって生じた差額である。 (使用計画) 物品等の購入費に充てる。
|