• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

認知的/社会的文脈を統合した学習環境:SDGsを推進するカリキュラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K03077
研究機関津田塾大学

研究代表者

高垣 マユミ  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (50350567)

研究分担者 田爪 宏二  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (20310865)
清水 誠  埼玉大学, 教育学部, 名誉教授 (30292634)
田中 俊也  関西大学, 文学部, 教授 (40171780)
寺本 貴啓  國學院大學, 人間開発学部, 准教授 (50585114)
中西 良文  三重大学, 教育学部, 教授 (70351228)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードSDGs / 教育心理学 / 科学教育
研究実績の概要

本研究のテーマであるSDGsは、2016年から2030年までの地球規模の課題である気候変動、エネルギー、貧困や飢餓、平和的社会などの解決に取り組む人類共通のグローバル目標であり、諸外国においては、「環境教育を基礎とした取り組み(オーストラリアやニュージーランド)」、「学校教育全体との関連づけ(イギリス、ドイツ)」等の先進的な取り組みが散見されるが、いずれの研究もまだ緒についたばかりである。
わが国でも、2018年から順次施行されている学習指導要領において、「持続可能なための教育は、学習指導要領改訂の全体において基盤になる理念である(中央教育審議会,2016)」と提言され、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)等で着手はされているものの、理科教育への応用は十分には進んでいるとはいえない。
こうした現状を鑑み、本研究の研究体制は、SDGsの理科教育への応用を促進するために、教授法(高垣)、動機づけ(中西)、理科教育(清水・寺本)、評価(田中)、心理統計(田爪)が協同で取り組む。各々の専門的視点から課題を検討してはじめて研究が成し得る点で学際的であると言える。
さらに、時代の要請に貢献するためには、当事者を取り巻く人々の意識を研究することが非常に重要な課題である。特に将来教育者となる本学学生における理解や態度の実態を明らかにすることは学術的意義だけでなく現代的課題に対応する教師養成という点からも意義がある。よって本年度は、SDGsに関する質問紙を作成し、本学の教職課程履修者を対象に、「SDGsに関するアンケート調査」を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

SDGsに関する「文献研究」を内外において広範囲で行った。
具体的な取り組みがほとんど見られないため、SDGsに関する文献研究に時間を要している状況である。
さらに、今年度は、教職課程履修者を対象として、「SDGsに関するアンケート調査」を作成した。

今後の研究の推進方策

「SDGsに関するアンケート調査」を実施し、アンケートの内容に対する分析は、教授法(高垣)、心理統計(田爪)、動機づけ(中西)、理科教育(清水・寺本)、評価(田中)の各々の専門領域の観点から行う。

次年度使用額が生じた理由

次年度に実施する質問紙に関して、当初の予定よりも対象者の人数が増えたため、その実施・分析にかかる費用が必要になり、次年度使用額の必要性が生じた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 2つの協同学習場面における動機づけ調整方略とエンゲージメントの関連2019

    • 著者名/発表者名
      梅本貴豊・田中健史朗・矢田尚也・中西良文
    • 雑誌名

      三重大学高等教育研究

      巻: 25 ページ: 31-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科教育の本質を追究する2019

    • 著者名/発表者名
      清水誠
    • 雑誌名

      『理科の教育』(日本理科教育学会編集)

      巻: 68 ページ: 8-11

  • [雑誌論文] 子どもの観察力に関する研究-アリの観察を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      大野琴絵・沢井謙次・清水誠
    • 雑誌名

      国際学院埼玉短期大学紀要

      巻: 42 ページ: 1-10

  • [雑誌論文] 女子大生の教育実習におけるストレスの要因とストレス反応についての縦断的分析2019

    • 著者名/発表者名
      高垣 マユミ・ 吉村 麻奈美・ 田爪 宏二
    • 雑誌名

      津田塾大学紀要

      巻: 51 ページ: 121-135

  • [雑誌論文] 保育者養成短期大学の学生における実習経験に対する保育者効力感の影響― 実習の進行による変化 ―2019

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・廣瀬真喜子
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 134 ページ: 93-105

  • [雑誌論文] 介護福祉士を目指す留学生の参加としての学びを測定する尺度の構成2019

    • 著者名/発表者名
      田中俊也・尹 惠彦
    • 雑誌名

      東大阪大学・東大阪大学短期大学部教育研究紀要

      巻: 16 ページ: 31-40

  • [雑誌論文] 知識の正確性ならびに知識再構築に対する自己効力感と概念変化2018

    • 著者名/発表者名
      中西良文・大道一弘・梅本貴豊
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 66 ページ: 199-211

    • DOI

      https://doi.org/10.5926/jjep.66.199

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育内容「環境」の指導方法の改善-保育を専攻する学生の動植物に対する関心-2018

    • 著者名/発表者名
      清水誠
    • 雑誌名

      国際学院埼玉短期大学紀要

      巻: 41 ページ: 83-92

  • [雑誌論文] 情と理のはざまで(2) -レベル2とレベル3の認知・知識-2018

    • 著者名/発表者名
      田中俊也
    • 雑誌名

      関西大学文学論集

      巻: 68 ページ: 121-137

  • [学会発表] 学校教育実践に教育心理学の研究はどのように貢献するのか2019

    • 著者名/発表者名
      田中俊也
    • 学会等名
      指定討論・日本教育心理学会第60回総会研究委員会企画シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Intergroup Cooperative Social Skill Training: A practice of mutual training among groups. IASCE 2019.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nakanishi & Hui Wu
    • 学会等名
      IASCE 2019
  • [学会発表] 教育実習におけるストレス要因とストレス反応の関係―実習前後における縦断的検討―2019

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・高垣マユミ・吉村麻奈美
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
  • [学会発表] 研修を通して見方・考え方を働かせる授業づくり-小学校の理科学習を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      清水誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回関東支部大会
  • [学会発表] 教員養成系大学生の1CT機器を用いた指導技術の調査とカリキュラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      寺本貴啓・高垣マユミ
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
  • [学会発表] 保育実習の進行に伴う,メンタライゼーション能力が実習に及ぼす影響の変化2018

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・廣瀬真喜子
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
  • [図書] 教育・学校心理学-子どもの学びを支え、学校の課題に向き合う/第3章 学びのプロセス-学びの本質を理解しよう2019

    • 著者名/発表者名
      水野治久・串崎真志(編) 田中俊也「第3章 学びのプロセス-学びの本質を理解しよう」45-58頁担当
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] イラスト図解ですっきりわかる理科2019

    • 著者名/発表者名
      鳴川哲也・山中謙司・寺本貴啓・辻健(分担執筆)
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      東洋館

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi