• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

元気高齢者における認知予備能の特徴の解明と介護予防への応用可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K03105
研究機関岡山県立大学

研究代表者

澤田 陽一  岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (50584265)

研究分担者 上田 篤嗣  岡山県立大学, デザイン学部, 助教 (90382366)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード認知予備能 / 意味記憶 / 言語性知能 / 高齢者
研究実績の概要

今年度は、高齢者の認知予備能の特徴を明らかにすべく、3年後の縦断データを取得することを目指したが、新型コロナウィルスの蔓延により、高齢者を対象とした実験は感染リスク増大の観点から実施することは不可能であった。そのため、既にベースラインとして取得していた対照群に設定した若年者(大学生)のデータを、数名分を追加してデータの安定性を図った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウィルスの蔓延の影響により、予定していた縦断研究が大幅に遅れているため。

今後の研究の推進方策

縦断研究データは、新型コロナウィルスの感染状況を勘案し、感染対策を徹底しながら取得していく予定である。状況に応じて期間延長等の申請をした上で、データ取得の完遂を目指す。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスの蔓延により、当初予定していた高齢者を対象にした実験が不可能であったため、それに係る被験者の謝金および日程調整等に係る経費、実験に係る消耗品への支出が行われなかったため、大幅に予算が余った。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi